もはや“キャリア官僚”は「東大」「京大」だけじゃない? 国家公務員総合職試験で「立命館」が大躍進

国内 社会

  • ブックマーク

「東大」「京大」はもう“キャリア官僚”になりたくない?

「立命館の躍進には、やはり東大や京大などトップの大学生が敬遠しているという背景があります。生涯賃金や仕事へのモチベーションを比較すれば彼らにとって民間のコンサルなどのほうが魅力的に映る。もちろん、国家総合職が政府を支える重要な仕事であることに変わりはありません。だから私学の学生にしてみれば、キャリア官僚になることは、人生における下剋上のようなもの。最近は司法試験に強い中央大学も茗荷谷キャンパスに自習室を設け、国家総合職試験を積極的にバックアップしています」

 試験に受かると次に待っているのが面接試験だ。

「6月12日からは個別の官庁訪問が始まり、10月1日に内定という運びになります」(人事院)

 最後に残るのは910人(2023年実績)。霞が関を目指す学生たちの熱い夏がやってくる。

 今年の景色は変わるのか。

週刊新潮 2024年6月13日号掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。