委員会中に「暇です」と送信、机の下に隠したタブレットに映った“意外な画面”… 国会議員のあきれた「内職」合戦

国内 政治

  • ブックマーク

 いつものことと言えばそれまでだが、充実した議論が行われたという印象がまったくない点においては今年の通常国会はいつもと同じ通常国会であった。パーティー券 の裏金を巡っては政倫審が開かれ、それを受けて政治資金規正法改正が行われ、そのたびに自民党は支持率を落とした。そんな状況で、岸田文雄総理(66)をますます窮地に追い込みかねないゆるんだ姿が……。

委員会中に「暇です…」と送信

 これまでも問題視されてきた国会審議中の議員たちの“内職”。両院ともにスマホは禁止で、衆院本会議に限ってはタブレット端末、ノートPCの持ち込みも禁じられている。この決まり自体が時代遅れとの指摘もあるのだが、いずれにせよ、議事に関係のないものの閲覧がご法度だというのは当然だろう。

 しかしながら、相変わらずの行状は今国会でも見受けられた。

 5月13日、衆院・決算行政監視委員会の第2分科会。盛山正仁文科大臣(70)が決算報告をしているにもかかわらず、両手をあげて背伸びするのは山本朋広元防衛副大臣(48)だ。

 彼はこの直前、禁制品であるはずのスマホで同僚の田中英之党副幹事長(53)とこんなやり取りをしていた。

山本「暇です」

田中「あはは、委員数も少ないですしね」

山本「理事もいないし、定足数が足りていなくても誰も『止めろ!』と言わないのでは?」

 たしかに数字を読み上げるばかりの委員会だが、本音ダダ漏れにもほどがある。ちなみに相手の田中氏は同時刻、第4分科会に出席中。

次ページ:家具カタログをじっくり吟味

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。