“撮り鉄”の迷惑行為が続発も…最古の国産蒸気機関車「SL人吉」のラストランは、なぜ混乱と無縁だったのか “安全対策”につながった「超人気アニメ」とは

ライフ

  • ブックマーク

一部のファンがたびたび暴走

 国鉄型特急車両で運行されている最後の特急「やくも」が、最終運行日を目前に控えたいま、注目を集めている。新型車両への入れ替えが進み、6月14日に国鉄型での定期運行が終了。鉄道ファン、中でも“撮り鉄”“葬式鉄(鉄道路線の廃線や、車両の引退などを追いかけるファン)”好みの要素が多いため、ファンが沿線に集結し、一部の撮り鉄が迷惑行為に走っていたのだ。ここで思い出して欲しいのが、今年3月に行われたJR九州の「SL人吉」のラストラン。鉄道ファンを熱くする要素が山ほどあったにも関わらず、つつがなく終了した。運行したJR九州はどう準備し、対応したのか? その背景をJR九州や福岡県警の担当者に聞いた。【華川富士也/ライター】

 JR各社をはじめとする鉄道会社が頭を悩ませ続けている問題がある。一部の悪質な鉄道ファンによる迷惑行為だ。中でも旧型車両のさよならイベントは“撮り鉄”の関心が高く、暴走モードに入った一部ファンがたびたび問題を起こしてきた。そうした中で3月に行われた「SL人吉」のラストランイベントは、大きな混乱もなく無事に終了している。

 3月23日、JR九州のD&S列車(観光列車)「SL人吉」が博多駅から熊本駅まで最後の営業運転を行った。牽引した8620形蒸気機関車58654号機、通称「ハチロク」は、大正11年(1922年)製造という100年を超える歴史を持つ車両で、老朽化と部品調達および技術者の確保が難しくなったため、この日をもって惜しまれながら引退することになった。

 遡るとハチロクはSL時代の終焉とともに1975年に一度引退している。静態保存された後、大修理を受けて1988年に観光列車「SLあそBOY」として復活。人気を集めたが、老朽化によって台枠に致命的な歪みが生じ、2005年に再び引退した。

 JR九州は2011年に九州新幹線が鹿児島中央駅まで延伸開業する際、蒸気機関車が観光資源になると考え、再度の大修理を行う。ハチロクは2009年に「SL人吉」として2度目の復活を果たし、以来40万人以上が乗車する人気列車となっていた。

“サイレント引退”を選ぶケースも

 いまやSLは日本のあちこちで“観光資源”として活躍している。その中でもハチロクは営業運転していた中で国産最古の蒸気機関車であり、大正、昭和、平成、令和の4時代を走り抜けた唯一の車両だった。

 その貴重な車両が引退、しかもSLが博多駅に入るというレア中のレアかつ引退によって今後は見られない光景が現れ、さらにタイミングが合えば上に新幹線、下に蒸気機関車という激レアな写真・動画が撮れるとあって、博多駅や沿線には多くの人が集まった。

 鉄道ファンたちの熱狂に包まれ、たくさんの人が見送る中、ハチロクは13時48分に博多駅を出発。大きな混乱もなく、定時運行で熊本に到着し、無事にその役目を終えた。

 そう、さよなら運転は混乱なく行われ、定時運行で無事に終了したのだ。

 指摘する人がいないが、これは大いに賞賛されるべきことである。

 日本人は鉄道が定時に運行するのが当たり前だと思っているため、無事に終わったことをあえて取り上げる人はいない。しかし、昨今の一部鉄道ファンの暴走を鑑みると、これだけ人が集まった注目のイベントを、遅延も混乱もなく終えられたことは、もっと褒め称えられるべきではないか。

 なぜなら冒頭に記したように、少し前から一部の悪質な“撮り鉄”が暴走するケースが相次いでいるからだ。撮影するために線路に立ち入って列車の運行を遅延させる輩や、沿線の私有地に入り込み、勝手に木を伐採するような犯罪行為に走る輩、三脚を並べて場所取りし小競り合いする輩などが現れ、各地で問題になっている。撮影の人気スポット周辺では違法駐車も多く、地元住民の日常生活が乱される事態が起こっている。

 駅の構内でも、駅員にくってかかる者、小競り合いする者、大声でわめく者がいて、鉄道会社の中には、引退をあえて知らせない“サイレント引退”を選ぶところも出てきた。一部の鉄道ファンはそれほど厄介な存在になっているのだ。

次ページ:総勢150人強で警備

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。