「AIスピーカーと同居」「ネット上に友達がたくさん」 89歳の世界最高齢プログラマーが伝授するシニア世代の「デジタル生活」 櫻井よしこ×若宮正子

国内 社会

  • ブックマーク

「首都圏よりも自然の豊かな秋田に住めれば…」

櫻井 今の季節は車窓から見える若緑に目も心も洗われますね。東北の自然は本当に美しい。心に響いてくるものがある。

若宮 そうですね。新しい発見が常にあります。

櫻井 秋田ではどんなことを感じられましたか。

若宮 地元の方々は“秋田は地味”とか、“地味県の地味市”などと謙遜されていましたが、それこそインターネットも快適に使えましたし街も近代化されていた。いっそのこと首都圏よりも自然の豊かな秋田に住んで活動できればどれだけいいだろう。そう思いました。

櫻井 田舎に住むのは本当に素敵。たまにテレビ番組の「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)を見ます。番組の冒頭で航空写真が出てきて、人里離れた山奥にある人家を訪ねにカメラが向かうという……。

若宮 存じております。

櫻井 番組では、昔ながらの五右衛門風呂で気持ちよさそうに入浴していたり、野菜を育てたり山菜を採ったり、自給自足の暮らしを実践する人たちが描かれます。美しい緑の森や花々に囲まれて、本来の人間はこういった環境の中で暮らすのが一番の幸せだと思う。自分もそういった場所で暮らしたい。そう話すと、周囲の人たちには一日で悲鳴を上げるわよと笑われちゃうけど、本当に豊かですよね。そんな自然の中にいながら、若宮さんが実践されるデジタル技術を駆使できれば、どこにいてもスマホ一つで文明とつながることができますね。

ネット上に友達がたくさん

若宮 実際に一人暮らしをしていますが、寂しいと思ったことがありません。ネット上に友達がたくさんいるので、ポツンと一軒家で暮らしたとしても寂しくない。北海道や鹿児島、アメリカなどにもネットを介して話せる相手がいるので。

櫻井 若宮さんはシニア世代の交流サイト「メロウ倶楽部」の創設メンバーでいらっしゃいますよね。

若宮 1999年に始まり、2年前に一般社団法人となりましたが、ここはネットにおけるシニア世代のための掲示板、いわば憩いの場なんです。雑談をする方もいれば、詩などの創作物を同人誌のように披露する方もいて、参加すると本当に面白い。ちなみに私のハンドルネームは「マーチャン」です。

櫻井 それではマーチャンさんにお尋ねしますが、倶楽部には誰でも入れるのでしょうか。

若宮 もちろん入れます。検索サイトで「メロウ倶楽部」と打てばトップページが見つかりますので、気軽に参加できます。独居老人で話し相手がいない方のみならず、ご家族やお孫さんと暮らしている方でも、周囲と話が通じない方が少なくない。それが「メロウ倶楽部」なら、同年代の人たちが集まっていますから、ついつい話が弾んじゃう。

次ページ:空腹の時代

前へ 2 3 4 5 6 次へ

[4/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。