なぜ宮迫博之は信用を失うことばかり繰り返すのか… 「優秀ゆえに自滅する人」の特徴が

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 YouTuberとして活動している元雨上がり決死隊の宮迫博之の5年ぶりのテレビ復帰が白紙になった騒動。ライターの冨士海ネコ氏は、今回の騒動で彼の「優秀」ゆえの弱点が浮き彫りになったと分析する。

 ***

 元雨上がり決死隊の宮迫博之さんは、力のあるお笑い芸人なのか。少なくとも本人は自負があるようだ。「Youtuberおもんない」発言を皮切りに、前々から因縁のあった霜降り明星・粗品さんとの舌戦の流れで、「テレビに出てた時の俺を超えてから言え!」「『アメトーーク!』みたいな番組、作ったっけ?」との発言は反響を呼んだ。これに対し、粗品さんは他の芸人の見せ場を奪ってドヤ顔をする宮迫さんのやり口を取り上げて応酬、「よく言ってくれた」との声も上がっている。

 宮迫さんは、5年ぶりの地上波復帰が立ち消えになるという憂き目にも合った。千葉テレビのバラエティー番組「匠の教室」にゲストとしてオファーがあり、撮影・納品まで済ませたがお蔵入りになったという。放送前に宮迫さんがYouTubeで告知をしたことが問題ではないかといわれているが、制作会社プロデューサーは直々に動画に出演して否定。事前告知も番組側からの依頼だったそうだ。粗品さんやアンチに何を言われようと、宮迫さんのタレントパワーはまだ健在だと考える業界人は少なくないということだろう。

 コンビ時代はABCお笑いグランプリ優秀新人賞や上方漫才大賞新人奨励賞などを受賞し、「ワンナイR&R」などで人気を博した宮迫さん。俳優としての演技力にも定評があり、山口智充さんとのデュオ「くず」は、紅白に出る話もあったという。お笑い芸人としての力量はさておき、芸達者なタレントということは認めざるを得ない。

 ただ、いま宮迫さんが苦境に追い込まれているのは、本人も自負するその「優秀さ」のせいであるともいえる。なんでも一人でこなせてしまう器用さで、人を頼らず自己解決しようとする「優秀さ」が、裏目に出ているなとつくづく思うのだ。

次ページ:闇営業からYouTubeまで……悪手を繰り返す宮迫に見る「カッコつけ」な自己解決グセ

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。