フジテレビに「いわく付き女性官僚」が天下り 「高額接待を受け半年で広報官を辞任」

エンタメ

  • ブックマーク

 開局以来、視聴率競争で“振り向けばテレ東”などと万年最下位を揶揄されてきたテレビ東京が、フジテレビを抜いたのは今年3月。予期せぬ事態にフジテレビは、意外な人事でテコ入れを図っている。

 テレビ担当記者の解説。

「テレ東は開局60年目での快挙。一方のフジは、業界内でもうわさになっていた凋落傾向を数字で突きつけられた格好です」

 今年の1月クール(1月1日~3月31日)の世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)のゴールデンタイム(19~22時)において、テレ東は5.48%を記録した。それに対してフジは5.41%。わずか0.07%ながら及ばなかった。

「焦りを募らせるフジは6月の株主総会で、かねて次期社長の有力候補とされていた大多亮専務(65)を関西テレビの社長に転出させる人事を決定する予定です」

“都落ち”の理由

 その大多氏は、1980年代から90年代にかけて、「君の瞳に恋してる!」(89年)を皮切りに「東京ラブストーリー」(91年)、「101回目のプロポーズ」(同)、「ひとつ屋根の下」(93年)など、都会で暮らす男女の恋愛模様や世相を描いた大ヒットドラマを手がけ、世間に“トレンディードラマ”なる言葉を定着させた名物プロデューサーである。

「文字通り、フジテレビの黄金期を築いた立役者の一人です。制作現場を離れた後は順調に出世し、クリエイティブ事業局長を経て常務取締役に。2年前には番組編成などを担当する専務に就任しました。社長の椅子は十分、射程内に入っていたはずなのですが」

 一方で、港浩一社長は続投する。港氏は72歳と高齢で、フジ社内でも、7歳年下の大多氏への交代は既定路線とみられていた。

 フジテレビ関係者がそっと明かす。

「大多さんのドラマ制作における辣腕ぶりは、いまでも社内の語り草ですが、フジテレビドラマを象徴する存在のあの人が“都落ち”させられるのは、視聴率の低迷が主な理由とされています。数年来の不振の責任を取らされた形です」

 確かにスマホの普及と比例するように、ここ数年は若者世代を中心とした“テレビ離れ”が加速している。

「スマホの普及によって視聴習慣が変化し、世帯視聴率は以前ほどには重視されなくなっています。とくに10代から20代は自分の生活スタイルに合わせて、見たい映像コンテンツを好きなタイミングで見ています。そんな個人視聴率の掘り起こしも急務ですから」

次ページ:いわく付きの人物が取締役として天下り

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。