「鬼レンチャン」達成で話題! ものまね芸人“ハリウリサ”が明かす「浜ちゃんものまね」誕生秘話と、「LGBTQ」であることをカミングアウトした理由

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

“女装をした浜田さん”にそっくり

 ダウンタウン・浜田雅功のものまねで知られる、女性ものまね芸人・ハリウリサさんに注目が集まっている。

「千鳥の鬼レンチャン」(フジ系)内の企画「サビだけカラオケ」で見事な歌唱力を披露するだけではなく、母への思いを歌ったオリジナルソング「ヴィルマ」が話題を呼んで、同番組の最高視聴率を記録。同曲は5月30日に配信が開始、あわせてミュージックビデオも公開された。

その曲の中で、ハリウさんは自身がXジェンダーであることを打ち明けている。これまでのこと、これからのこと。夢を聞いた。(前後編のうち「後編」)【我妻弘崇/フリーライター】

前編【「ブサイクだから歌手は厳しいんじゃない?」と言われたことも…“浜ちゃん”ものまね芸人が、悲願のデビュー曲で歌った「フィリピン人母」への思い】からの続き

 ***

 ハリウさんが、浜田雅功ものまね誕生の瞬間を振り返る。

「ものまね芸人の先輩たちと楽屋に置いてあるいろいろなかつらをかぶって、何かにつながらないかって試していたんです。おかっぱのかつらをかぶった私を見て、『笑ってはいけないシリーズ』(日テレ系)の定番ネタだった“女装をした浜田さん”にそっくりだって、みんなが笑ってくれて。そのままの勢いでステージに上がると、めちゃくちゃウケたんです(笑)」(ハリウさん、以下同)

 偶然のたまもの。実力派の先輩ものまね芸人たちもほめてくれた。だが、そのネタをもってしても、テレビの壁は厚かった。

「見た目が似ているだけで、ものまねのクオリティとしては低いんです。だから、オーディションでは受かりづらくて」

 ハリウさんの得意ジャンルは、あくまで歌まねだ。歌まねであればクオリティに自信がある。しかし、レパートリーこそ多いが、インパクトに欠ける。器用貧乏――。まさにこの状況に陥っていた。ところが、ある番組をきっかけに、その不器用さに光が当たる。

次ページ:「この番組のおかげで、今の私はあります」

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。