「中国株には投資しないの?」と問われた“投資の神様”バフェット氏の答えは 証券アナリストが現地で見たバークシャー「4万人株主総会」の注目ポイント

ビジネス

  • ブックマーク

 5月4日にアメリカのネブラスカ州・オマハで開催された、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社「バークシャー・ハザウェイ」の年次株式総会。参加者が4万人を超え“株式市場のウッドストック”とも呼ばれる一大イベントを、実際に現地で目撃したマネックス証券の岡元兵八郎氏による現地レポートをお届けする。

 ***

世界最大の株主総会

 5月4日土曜日の朝4時40分過ぎ、私たちは眠い目をこすりながらウーバータクシーに乗り込みました。向かった先はバークシャー・ハザウェイの株主総会が行われるアメリカのネブラスカ州・オマハ市にあるCHIヘルスセンターです。

 当日は小雨が降っており肌寒い気候でしたが、会場に到着した朝5時には既に、数百人の株主が集まっていました。開場は7時なのですが、席は自由席です。開場を待つ数百人は皆、この日の主役であるバークシャーのCEO、ウォーレン・バフェットさんをできるだけ近くで見ようと、何時間も前から集まってきた生粋の“バフェットファン”なのです。

 この日集まった株主は4万人を超えると言われており、“株式市場のウッドストック・フェスティバル”と呼ばれているこのイベントは、間違いなく世界最大の株主総会と言えるでしょう。

 昨年、バフェットさんの長年の盟友であるチャーリー・マンガーさんが99歳で他界したこともあってか、今年は昨年よりも参加者が多かったと感じました。

 今年94歳になるバフェットさんに“もしも”のことがあった場合、「バークシャーの経営はどうなるのか」と不安に感じている株主も少なくなかったのではと思います。

次ページ:スタンディングオベーションで迎えられたバフェット氏

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。