優勝した大の里は「自分の相撲がよく取れていた」「番付の意味がなくなってきている」【音羽山親方の夏場所総括】
現役時代は右四つからの下手投げを得意とするなど、「玄人好み」の相撲で活躍した71代横綱・鶴竜。昨年12月、新たに音羽山部屋(東京都墨田区)を創設。相撲部屋の師匠として新しいスタートを切った。また旧陸奥部屋の閉鎖により、4月からは大関・霧島が音羽山部屋に転籍。一段と相撲部屋らしくなったことで指導にも力が入る音羽山親方に、夏場所の土俵を振り返ってもらった。
【写真を見る】大の里、平戸海、湘南乃海…夏場所を盛り上げた力士たち
大の里は初日の勝利が大きかった
――先場所(春場所)の平幕・尊富士関の初優勝にも驚きましたが、この夏場所は入門からわずか7場所、小さな髷を結ったばかりの小結・大の里関が優勝を果たしました。2場所連続、大銀杏を結えない「ちょん髷力士」の快挙を、親方はどう見ますか?
音羽山:大の里は、先場所も尊富士と優勝争いをしていますからね。「今場所もある程度の成績を残すんじゃないか?」とは思っていました。初日、いきなり横綱・照ノ富士にすくい投げで勝ったのは大きかったです。2日目こそ、元大関の高安に敗れましたが、その後、順調に星を重ねていきました。
――5日目は大関・霧島関を圧倒。6日目も大関・琴櫻関を寄り切りで下して、上位戦での緊張を感じさせない強さを見せていましたね。
音羽山:幕内3場所目の大の里は、新入幕(24年初場所)の時から、横綱、大関(照ノ富士、豊昇龍)戦を経験しているんです。その時は、この2人に勝てなかったものの、相手が上位力士であったとしても、ヘンに力が入らないというか、「慣れ」が出てきている。大きな体(192センチ、181キロ)を生かして、相手にどんどん圧力をかけていく、自分の相撲がよく取れていたと思います。
求めたいレベルは「優勝は最低でも13勝以上」
――逆に、9日目に負けた平幕・平戸海関のような相手は苦手なのでしょうか?
音羽山:そう思います。平戸海って、低い位置から攻めていくタイプでしょう。大の里は上背があるんで、立ち合いが高いんですよ。だから、そこに付け入る余地がある。また、しぶとい相撲を取るので、大の里にとっては彼のようなタイプの力士を攻略することが、今後の課題でしょうね。
――14日目を終えて、大の里関が11勝3敗。千秋楽、大の里関が阿炎関に敗れて4敗になったとしたら、4敗で4人での優勝決定戦になる可能性もある展開となりました。ファンとしては、そういう優勝決定戦も見てみたいという気持ちもあったと思いますが、大の里関は阿炎関を圧倒して、自分の手で優勝を勝ち取りました。
音羽山:阿炎も22年九州場所以来2度目の優勝を狙っていたと思うんですが、大の里は終始相手を冷静に見ていて、見事な相撲でした。
私が思うに、幕内最高優勝が11勝4敗というのは恥ずかしいレベルで、価値のある優勝とは言えない。ごく稀になら仕方ないかもしれないけれど、今回の12勝3敗だって低レベルだと思いますよ。私の現役時代は、優勝は最低でも13勝以上、そう考えていましたから。他の横綱陣(白鵬、日馬富士ら)も同じ考えだったと思います。
[1/2ページ]