「亡くなった妻が有機野菜で料理してくれたことを思い出し…」 元巨人投手・河野博文が農家になった理由

スポーツ

  • ブックマーク

長嶋茂雄さん自ら看板の字を

 営業のかいあって販路は拡大。13年には「株式会社げんちゃん」を設立。スーパーに加えて飲食店への売れ行きも好調で、15年からは農家に栽培の委託を開始、販売量を増やした。

 さらに同年、農閑期の収入減を埋めるべく、高崎市内に「居酒屋大喜屋げんちゃん」をオープンした。

 店名が大書された看板はひときわ目を引くものだった。

 それもそのはず、長嶋茂雄巨人終身名誉監督の手になるものだったからだ。

 その数年前、東京・田園調布の長嶋邸に玉ねぎを持参したことがある。04年に脳梗塞で倒れて以来、懸命にリハビリしている様子を見聞きしていた。現役時代には、長嶋監督がアンパイアに「ピッチャー、げんちゃん」と投手交代を告げた逸話もあるくらい親しくしてもらい、かわいがられた。再ブレイクを助けてくれた恩人を、玉ねぎで応援したかった。

「毎朝散歩なさると聞いていたので、帰宅される時間にご自宅近くで待って直接お渡ししました。長嶋さんは“おー、ありがとう”と。それ以降も送り続けていて、直接お礼の電話をもらったこともあります。“おいしかったよ”と」

 店名の字はリハビリの合間を縫って書いてくれた。

「あの字は、利き手ではない左手で書いてくださったんです。『長嶋茂雄 3』というサインは3パターンぐらい送ってくださったかな。“自分もリハビリやってるから、げんちゃんもくじけず頑張れよ”というエールのような気がして、励みになりましたね」

 昼と夜、居酒屋に立つ一方で、玉ねぎを使った餃子や漬物などを商品化して販売する“6次化”にも挑んだ。1次産業(農林漁業)、2次産業(製造業)、3次産業(販売業)を一体化する取り組みだ。

 餃子は価格競争でうまくいかなかったが、群馬の武井漬物製造と開発した漬物が16年、農林水産大臣賞を受賞した。ピークには年商4000万円ほどの規模になった。

野球選手は「農業に向いている」

 だが、居酒屋を整理し、新たな展開を図ろうとした矢先、新型コロナがまん延。新展開の事業は頓挫する。

 コロナのせいで飲食店では玉ねぎの需要が減った。それでも現在、年間100トンほどの玉ねぎを取り扱う。

 河野さんは、農業が引退したプロ野球選手の新たな受け皿になると考えている。

「体力もあるし、向いていると思いますよ。玉ねぎも機械を使えば栽培に手がかからないけど、初めてやるなら難易度の低い果物がいいね。とくにビニールハウスが使えて、単価が高いのがいいと思いますよ」

 今年も間もなく玉ねぎの収穫シーズンがやってくる。初採りの玉ねぎを仏前に供え、妻に報告するつもりだ。

 中編では、元野球選手と知られた途端に借地料を相場の20倍に上げられてしまうなど、険しい道のりを経てイチゴ農家として成功した元中日投手・三ツ間卓也さんへのインタビューを行っている。

 さらに後編では、引退後、キクラゲ農家として成功する元ソフトバンク・中原大樹さんが語った険しい道のりと、同年入団の柳田悠岐への感謝などについて紹介している。

西所正道(にしどころまさみち)
ノンフィクション・ライター。1961年奈良県生まれ。京都外国語大学卒業。著書に『東京五輪の残像』『「上海東亜同文書院」風雲録』『絵描き 中島潔 地獄絵1000日』など。

週刊新潮 2024年5月16日号掲載

特別読物「農業を始めた元プロ野球選手たち 日照りと戦う“七転び八起き”物語」より

前へ 1 2 3 次へ

[3/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。