「寺山修司に殴り込み」「グラスを自分の額に砕けるまで押し付け…」 唐十郎さんの武闘派伝説を看板俳優が明かす
5月14日、劇作家の唐十郎(享年84)の告別式が執り行われた。後年は大学の教壇に立ち、文化功労者に選出されるなど“文化人”的なイメージもまとったが、若き折の武勇伝は枚挙にいとまがない。間近に接した元看板俳優が振り返る“武闘派伝説”――。
***
【レア写真】豪華すぎる面々が集結 花園神社で行われた「紅テント」特別公演
「唐さんのコミュニケーションの取り方は、実に独特でしたね」
とは、唐が設立した劇団「状況劇場」の初期メンバーで看板俳優の一人だった、大久保鷹氏(80)である。
「今の時代では、到底通用しないものだと思います」
と笑う。
ママに“出刃包丁貸してくれ”
唐氏は1940年、東京・上野は下谷万年町の生まれ。明治大学で演劇を学び、卒業後、状況劇場を立ち上げた。新宿・花園神社に張った紅(あか)テントは話題を呼び、「アングラ演劇の旗手」と呼ばれるようになった、ちょうどその頃のことだ。
「僕と唐さんが新宿ゴールデン街のお店のカウンターの奥で飲んでいると、ふらっと野坂昭如さんがいらしたんです」
と大久保氏が回想する。
「出入口に一番近い席しか空いておらず、野坂さんはそこに座った。焼酎を飲みながら本人がいると知らず“最近、新宿にカラとかガラとかいうのがはやり出したな”。ちょうど唐さんがマスコミに出始めた頃でした。続けて“ガラっていうのはよく新宿に来るんだよな”などと言われ、唐さんは頭に血が上ってママに“出刃包丁貸してくれ”と」
包丁を受け取った唐はカウンターに突き立て、「さっきからうるせえけど、カラってのは俺だ」と、野坂に近づいていった。
「野坂さんはバーッと逃げ出す。唐さんも追いかけてね。しばらくして二人が帰ってきた。その時は肩を組んでたんですよ」
[1/3ページ]