コンプラ無視だけじゃない「あぶない刑事」が画期的な“刑事ドラマ”だった理由 「放送当時は、クラスの女子が“タカ派”と“ユージ派”に分かれて…」

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

バイクはノーヘル運転

 映画「帰ってきた あぶない刑事」が5月24日に公開された。昭和・平成・令和と三つの時代にわたって高い人気を誇るシリーズ作品だが、とりわけ1986年10月から1987年9月まで日本テレビ系で放送されたドラマ「あぶない刑事」は画期的な刑事ドラマだった。私は全話見たが、当時放送翌日の月曜日は中学校で同作について語り合ったし、夕方6時30分の「サザエさん症候群」ではなく夜10時の「あぶ刑事症候群」の方が我々には存在したと記憶している。【中川淳一郎/ネットニュース編集者】

 1970~80年代の刑事ドラマといえば、「大都会」「太陽にほえろ!」や「西部警察」「西部警察PART-II」に代表される石原プロ制作のものが名高い。ハードボイルドかつ男くささ、派手なアクションと爆発、そしてやたらと血が演出に使われ、バイオレンス作品ともいえるものだった。

 そんな中登場したのが「あぶない刑事」である。舘ひろしがいるだけに、石原プロ的な男くささはある。何しろバイクはノーヘル運転で、車に乗ってもシートベルトはしないし、バンバン銃を撃ちまくるのだ。その系譜は継ぎつつも、主人公の鷹山敏樹(タカ/舘ひろし)と大下勇次(ユージ/柴田恭兵)の醸し出すファッショナブルで、セクシーな要素を加味し、さらに浅野温子という後のトレンディードラマの代表格を配置することで、おしゃれ要素も加わった。

タカ派とユージ派

 さらには映画「ビー・バップ・ハイスクール」でブレイクを果たした仲村トオルを、イケメンだけどおっちょこちょいな若手刑事として、「うっかり八兵衛」的に配役。これも絶妙な作品のバランスとなった。

 タカとユージは、モテはするのだが、浅野温子からは翻弄され、クサいセリフやカッコイイセリフは発するものの、どこか大袈裟にフザけて言っているかのようなニュアンスが含まれ、嫌味はなかった。石原プロ制作の刑事ドラマは「砂埃が舞いまくる」的な空気感があり、乱暴に石鹸で全身を洗い、行水して「カーッ、気持ちよか!」とやっているイメージがあった。一方、「あぶない刑事」は仕事を終えたセクシーな男がシャワーで優雅にシャンプーで髪の毛を洗い、バスタオルを腰に巻いてソファーで寛ぐような雰囲気があった。

 もちろん「太陽にほえろ!」「西部警察」でも松田優作や神田正輝、舘ひろし、五代高之など女性に人気の役柄は登場したが、「あぶない刑事」は別次元だった。何しろ、私の通った公立中学校では女子生徒が「タカ派」(別に政治的な意味ではない)と「ユージ派」に分かれ、どちらがカッコイイかを真剣に議論しあっていたのだから。“女性が好きになる刑事ドラマ”などそれまで聞いたことがなかったため、強く記憶に残っているのである。

次ページ:「あぶない刑事」の特集を作りたかった

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。