“投資の神様”はなぜ「S&P500」を強く勧めるのか? 専門家がデータで解説「アメリカ株が“今後も強い”と断言できる理由」

ビジネス

  • ブックマーク

前編【「NYダウ」「S&P500」が最高値を更新! いまからでも“米国株”の恩恵にあずかるための「2つのポイント」を専門家が伝授】からのつづき

 アメリカの代表的な株価指数であるS&P500の株価は、1928年から現在までの間に“300倍”という驚異的な成長を果たした。2000年以降の日経平均とS&P500のトータルリターンを見ても、ドル換算で2.5倍ものパフォーマンス差がある。米国株が最強たる所以とは――?前編に続き、外国株投資のプロであるマネックス証券の岡元兵八郎氏に聞いた。

(前後編の後編/前編の続き)

 ***

アメリカの驚異的な粘り強さ

 IMF(国際通貨基金)によると、世界各国の名目GDP(ドル建て)の内訳は、先進国が約6割で、新興国が約4割だが、アメリカ1国だけで全体の約25%を占めている。ちなみに日本は約4%という数字だ。

 興味深いのは、ゴールドマンサックスが作成した世界GDPランキングの未来予想図である。1980年と2000年の時点では、上位3カ国は1位アメリカ、2位日本、3位ドイツとなっていたが、2022年に中国が2位に入り、日本は3位にランクダウンしている。

 2023年にはドイツにも抜かれ、日本は4位に転落したわけだが、2050年のランキング予想ではどうなっているかというと、中国が1位になり、アメリカが2位にランクダウン。3位にはインドが入り、さらにインドネシア、ドイツと続いて日本は6位に転落する予想になっている。

 2075年の予想まで進むと、1位は中国のまま、2位がインド、アメリカは3位にランクダウンとなる。ちなみに日本は、パキスタンやエジプト、メキシコにまで抜かれ12位に。にわかには信じられないが、急激な人口減が進むことを考えれば、残念ながらあり得ない未来ではないのかも知れない。

 長期にわたる日本の凋落が憂慮される一方で、岡元氏は次のように指摘する。

「ここで注目すべきはアメリカの驚異的な粘り強さです。ゴールドマンサックスの予想に基づけば、1980年から約100年にわたって上位3位をキープし続けるということですから」

次ページ:アメリカの人口が安定する理由

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。