視聴率2強「日テレ」「テレ朝」の明暗、「フジ」の苦境は鮮明に…「民放在京キー局」23年度決算を読む
大差が付く日テレとテレ朝
コアが強い日テレ、弱いテレ朝。CM売上高はどうなるのか。以下、その結果で、丸数字は順位である。なお、「TVerが新たに売上高の柱になった」などと大きな誤解をしている向きもあるので、その数字も記したい。各局の番組制作費も付記する。
■日本テレビ
CM売上高 約2192億円(前年度比マイナス約124億円)(1)
TVer等配信広告の売上高 約68億円
制作費約 893億円
■テレビ朝日
CM売上高 約1668億円(同マイナス約50億円)(2)
TVerなどデジタル広告約58億円
制作費約791億円
■TBS
CM売上高 約1593億円(同マイナス約35億円)(3)
配信広告 約35億円
制作費約 937億円
■フジテレビ
CM売上高 約1473億円(同マイナス130億円)(4)
配信広告 約78億円
制作費 約682億円
個人視聴率はほぼ変わらない日テレとテレ朝だが、CM売上高では大差が付く。コアの違いからにほかならない。
なぜ、コアの数値が高い民放、番組が人気になるのかというと、CMを出す意欲の高いスポンサーの上位には、40代までをメーンターゲットとする業種が並んでいるからだ。レジャーなどのサービス産業や通信・ゲーム業、クレジットカードなどを発行する金融業などである。
「今の時代、視聴率はもう関係ない」とする向きもあるが、それは事実と懸け離れている。確かに番組の質と視聴率は一致するとは限らない。観る側にも視聴率はあまり関係ない。しかし、番組の視聴率を上げ、CM枠をなるべく高く売るというのが民放のビジネスモデルなのだ。
だから、民放には視聴率が永遠に付いてまわる。世界中の民放がそうなのだ。また、「視聴率はもう関係ない」という論調は、視聴率下位局の仕掛けたプロパガンダのこともあるので要注意である。
[2/3ページ]