「健康的に映る“野菜依存症”のワナ」 数々の著名人の食生活を採点してきた管理栄養士が明かす「理想の食卓」

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

 食とは人生そのものである――。27年にわたって著名人の食生活を紹介してきた本誌(「週刊新潮」)の名物コラム「私の週間食卓日記」。千差万別の食のあり方を分析してきたのは管理栄養士の荒牧麻子さんだ。理想的な食卓とはいかなるものなのか。荒牧さんが「食の哲学」を明かす。

 ***

 1998年9月3日、赤塚不二夫は食道がんの定期検査のため、順天堂大学の病院に出向いた。

〈看護婦さんが診察までお茶を飲んで良いと言ったので病院内の食堂「ヒルトップ」で赤ワイン1杯。その後、佐藤先生の診察。(中略)お酒は夜だけと言われ、嫌われたくないので「ハイ」と言う。昼は「ヒルトップ」の冷し中華にワイン1杯。帰宅して共同通信の原稿制作をしているとキッチンからは刺激的なカレーの香りが漂ってきた。また今夜もおいしくお酒が飲めるのだ。コレでいいのだ〉

 主治医の言葉に背いたせいか、彼はその2カ月後に再入院している。

 三國連太郎は2004年5月16日、「釣りバカ日誌15」の地方ロケのため、秋田県に滞在中だった。

〈今日は撮休なので、近くの乳頭温泉郷・鶴の湯温泉に行く。乳白色の硫黄泉でゆっくりお湯につかって撮影の疲れを癒す。(中略)スタッフ、キャストと一緒に夕食バイキング。焼鳥2本。鰹のタタキ、こし油とウドの葉の天ぷら。じゅんさいの三杯酢、八宝菜、茶碗蒸、キムチ納豆、ご飯、コーヒー。(中略)午後11時に就寝〉

 当時の三國は81歳。旺盛な食欲に驚かされる。

 2015年3月20日、岩下志麻は午前7時に目覚め、自宅のベッドで屈伸運動を始めた。

〈毎朝白湯(さゆ)コップ1杯。身長165センチ、体重は30年変化なしです。朝食は天然酵母玄米食パン1切れ、キャベツ、ピーマン、人参炒め。ホットミルクとりんごは毎朝。ビタミンB、C、EとEPAのサプリメントも毎日。朝食のあと、いつも携帯のメールチェック。(中略)自宅で夕食。舌平目ムニエル、インゲンのごま和え、ワカサギの佃煮、湯豆腐など。豆腐は夫のリクエストで毎日食べる〉

 彼女は現在も美貌を保っており、夫の篠田正浩監督は今年93歳の長寿である。

コラムに登場した大物たち

 1997年8月14・21日夏季特大号から始まった「週刊新潮」の名物コラム「私の週間食卓日記」は、四半世紀に及ぶ連載で1300回を超えた。

 その間に登場した著名人には物故された方も多く、懐かしい名前が並ぶ。

 団鬼六、立川談志、はらたいら、小沢昭一、菅原文太、新藤兼人、なかにし礼、金田一春彦、中島らも、島倉千代子、田辺聖子、山口淑子、朝丘雪路、中村メイコ、京唄子、川島なお美。

 そもそも、このコラムは誌面に各界の著名人を登場させたいという編集部の発案からスタートした。ご本人に1週間分の日記をつづっていただき、そこに「食生活」という軸を加える。タイトルは「私の週間食卓日記」とした。

 さらには、食の専門家が彼らの食生活を評価、アドバイスをすることで読者の疑問、関心に応える。

 また、日記に年齢、身長、体重を書くことが条件だった時期には、断られることも何度かあった。特に女性は体重を明かすことを嫌がったという。

次ページ:食の外部化

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/6ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。