「大瀧詠一」と「大谷翔平」を生んだ土地に流れる鮮やかな駅メロ 名曲「君は天然色」の使用を許可した「松本隆」の思い

エンタメ

  • ブックマーク

 大瀧詠一さん(1948~2013)の音楽というと、カラフルなアルバムジャケットが印象的なこともあり、「ビーチ」や「夏」、「リゾート」といったイメージが強い。しかし、よく知られているように彼が生まれたのは北国、岩手県。

 その故郷では、代表曲の一つ「君は天然色」が駅メロとして使用されているという。

 全国各地の「駅メロ」を訪ねて回り、18駅のエピソードをまとめた『駅メロものがたり』(藤澤志穂子著・交通新聞社新書)から、この曲をめぐるドラマを見てみよう。(以下は、同書をもとに再構成しました)

鈍色の空の下で、モノクロの世界がカラーに切り替わるメロディ

 岩手県奥州市は、大リーグ・ドジャースで活躍する大谷翔平選手の出身地として知られるが、観光客がわざわざ足を運ぶ観光地とは言い難い。東北新幹線が停車するJR水沢江刺(みずさわえさし)駅で流れるのは「君は天然色」、大瀧詠一さんが1981年に発表した大ヒット曲だ。

 私が訪ねたのは2022年の12月30日、奇しくも大瀧さんの命日であった。みぞれの舞う鈍色の空の下、乗降客もまばらなホームで突然、鮮やかに鳴り響くメロディは、松本隆さんが書いた歌詞のように、モノクロの世界がパッとカラーに切り替わるような印象がある。奥州市は大瀧さんが生まれ、学齢期までを過ごした街だった。

 この街では、ご当地の有名人として「大谷翔平か大瀧詠一か」がよく話題に上る。「時の人」は大谷選手だろうか。奥州市は、2006年に旧水沢市、旧江刺市など5市町村が合併して誕生、大瀧さんは旧江刺市出身、大谷選手は旧水沢市の出身で、両方の街は車で10分足らずと近い。

 2人の間に共通項があるとしたら、寒冷地で、ストイックに自分自身と向き合う性格が培われたことだろうか。大瀧さんは妥協をしない音作りにこだわり、大谷選手は大リーグを目指してひたすら鍛錬した。

立役者は2人~ジャマイカ料理店の店長と「大瀧マニア」の印刷会社経営者

「君は天然色」のメロディは2020年10月1日から流れている。駅構内には、あわせて大瀧さんの軌跡を紹介するコーナーを設置、年表や作品解説とともに、直筆サインやレコードが展示されている。

 来訪者向けの雑記帳が置かれ、全国から集まったファンが思いのたけを書き込んでいる。「大瀧ファン歴28年、メロディを聞いて心が震えました」「明るいメロディと(東北新幹線の)『はやぶさ』が走り出す姿が合っていて感動的」「東北の自然の中で育った大瀧さんが、美しいメロディを作り出してくれたことに改めて感謝です」などなど。

「駅メロ」実現に奔走したのは、地元住民で構成された「大瀧詠一応援団」。団長は元水沢青年会議所(JC)理事長で、ジャマイカ料理店「ROYALジャマイ館」を経営する石川悦哉さんだ。石川さんがJC理事長だった2006年に奥州市が誕生、まずは駅名を「奥州駅」に変える運動を始めたが諸事情でとん挫。その代わりに「街おこしの切り札は駅の発車メロディ、それも江刺出身の大瀧さんの曲しかない」と決意、運動を始めた。

 サポートしたのが奥州市議で印刷会社経営の高橋晋さん。高橋さんは大瀧の熱烈なファンで、学生時代から40年来、岩手と大瀧さんの関わりを研究し、生前の本人とも交流があった。駅構内に置いた大瀧関連の資料は、ほとんどが高橋さんの提供である。関係者間の協議で、曲は現在までCMにも多く採用されている「君は天然色」に決まる。

 実現に向け、2019年から市内各地で署名運動を開始。5000筆を集めて奥州市に2020年1月に提出。同年夏には奥州市内の施設で大瀧さんの七回忌追悼展が開催され、期間中に全国から5万人以上の来場者を集めた。こうした実績から最終的にJR東日本も導入を決定。大瀧さんの遺族も「大変光栄なこと」と快諾したという。

 市内の音楽家がメロディをアレンジし、上りはサビ、下りはイントロと分かれている。同年10月1日のセレモニーでは石川さんが一日駅長を務めた。作詞した松本隆さんは花束を贈り、当日のツイッターで「空の上の人は聴いているかな」というつぶやきとともに紹介した。

次ページ:松本隆さんが「駅メロ」をサポート、今も続く「揺るぎない友情」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。