“不仲エピソード”だらけの昭和演歌二大巨頭 「三波春夫」に先立たれた「村田英雄」が思わず漏らした一言

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 日本独特の情念などを歌い上げる音楽ジャンル「演歌」。年末の音楽賞や紅白歌合戦などで“誰もが知る大物演歌歌手”を観たという昭和生まれは多いだろう。その中でも両巨頭とされる村田英雄さんと三波春夫さんは、「犬猿の仲だった」という噂とともに語られることが多い。義理人情や男の度胸を歌い上げる村田さんと、お茶の間が笑顔になるような国民歌謡を目指した三波さん。性格も正反対だったという2人は本当に不仲だったのか?

(「新潮45」2006年6月号特集「昭和史 13のライバル『怪』事件簿」掲載記事をもとに再構成しました。文中の年齢、年代表記等は執筆当時のものです。文中敬称略)

 ***

ともに前身は浪曲師

 吹けば飛ぶような将棋の駒に……。

 昭和37年、150万枚を売り上げ、戦後初のミリオンセラーとなった村田英雄の「王将」。幼児までが、彼のドスのきいた節回しを真似ていたくらいだから、歌手の付き人が、鼻歌交じりに口ずさんでいたとしても不思議はない。

 だがその歌手というのがあいにく三波春夫。で、三波の逆鱗に触れて付き人はたちまちクビになった、といううわさがあるくらい、2大演歌歌手、三波春夫と村田英雄のライバル意識はすさまじかったといわれる。

 確かに、2人の抜きつ抜かれつのシーソーゲームはおもしろい。

 三波も村田も前身は浪曲師である。だが、13歳で真打ちとなり酒井雲坊を名乗った村田の方が、南条文若として浪曲界入りした三波より先輩で、格も断然上だった。しかし、歌謡界入りは三波の方が1年早く、昭和32年、「チャンチキおけさ」でデビュー。張りのある高音の美声でいきなりの大ヒットとなった。

 一方、村田は、歌謡界の大御所、古賀政男がその渋味のある男声に惚れ込み、昭和33年に「無法松の一生」でデビュー。しかし、出した当初は鳴かず飛ばず、5年目にしてようやく、「王将」のメガヒットに恵まれ、レコード大賞特別賞を受賞した。

いつの間にか「宿命のライバル」に

 歌謡界へのデビューもヒット曲を出したのも三波が先だったが、レコード大賞受賞は、村田に先を越されたのである。三波が「東京五輪音頭」でレコード大賞特別賞に輝いたのは昭和39年のことだ。

 三波の好んだのは、先の「東京五輪音頭」、大阪万博のテーマ曲「世界の国からこんにちは」に代表されるように、みんなで歌える国民歌謡であり、キンキラに明るい舞台が持ち味。「お客様は神様です」は流行語にもなった。かたや村田は、義理人情や男の度胸など、どちらかといえば暗い浪花節の情念の世界を豪快に歌い上げた。

 この対照的な2人が、いったい、いつ何がきっかけで、宿命のライバルと言われ始めたのかは定かではない。

 しかし、昭和39年から45年まで、「月刊平凡」の編集長を務めた斎藤茂氏によれば「四十年代に入ると、二人が犬猿の仲だという噂が我々にもよく聞こえ始めました。同じ月に公演が重なると、三波側は『うちの歌舞伎座の方が入場料が高い』と自慢する。すると村田側は『歌はゼニで聴かせるものじゃねエ』と反発する(中略)、私の耳にも、そんな話がイヤというほど入ってきました」(「文藝春秋」平成3年2月号)と証言する。

次ページ:テレビ初共演で互いにそっぽを向く

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。