「阿部巨人」新戦力の活躍も…期待の若手が軒並み「二軍暮らし」という不安材料

スポーツ 野球

  • ブックマーク

トータルで考えれば「オフの補強は成功」だが

 一方、野手では、ドラフト3位ルーキーの佐々木の活躍が目立つ。オープン戦では規定打席に1打席不足したものの、打率4割をマーク。開幕戦で1番、センターとして起用されていきなり初ヒット、初打点をマークすると、その後も攻守に存在感を示している。ベテランの梶谷隆幸が開幕直後に怪我で離脱し、丸佳浩も少し力が落ちてきているだけに、外野の一角としてかかる期待は大きい。

 他にも、高橋とともにトレードでソフトバンクから加入した泉と、阪神から移籍したケラーも中継ぎとして貴重な戦力となっている。新外国人のオドーアが開幕直前に退団するマイナスがあったものの、トータルで考えればオフの補強は成功と言えそうだ。

 しかしその一方で気になることもある。それは、昨年飛躍の兆しを見せながらも、今年は停滞している選手が少なくない点だ。象徴的な存在が、秋広優人である。プロ3年目の昨シーズンは4月下旬からレフトのレギュラーに定着。シーズン後半に少し調子を落としたものの、打率.273、10本塁打、41打点という見事な成績を残した。

 巨人の高卒の選手が3年目以内に二桁ホームランを放ったのは、坂本勇人以来のこと。しかし今シーズンはキャンプイン前から阿部慎之助監督に遅刻癖を指摘されたことが話題となり、オープン戦でも結果を残すことができず、開幕は二軍スタート。二軍でもホームラン0本と低迷している(4月24日終了時点)。

芳しくない将来の「レギュラー候補」

 秋広以外にも、浅野翔吾をはじめ、増田陸や岡田悠岐、中山礼都、山瀬慎之介ら、近い将来のレギュラー候補として期待されていた選手が揃って二軍暮らしとなっている。中山を除くと、二軍での成績も芳しくない。

 長年の課題だった坂本の“後釜問題”は、門脇誠の出現で解消されつつある一方で、期待の若手は低迷していることは、世代交代を目指す巨人にとって大きな問題であることは間違いない。以前に比べると、FAで他球団から実績のある選手を獲得するケースは減っているとはいえ、極端な即戦力ドラフトやトレードなどですぐ使える選手をかき集めた結果、伸び盛りの若手の成長を阻害しているのではないだろうか。

 3年連続のBクラスを回避するためには、致し方ない部分もあるだが、チームの将来を考えると、秋広や浅野らの成長は必要不可欠である。ここから阿部監督がどのようにチームを作り変えていくかに注目したい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。