青森・八戸出身の青年とピストル心中した「ラストエンペラーの姪」 親友女性が証言した「交際の様子」「忘れられない口癖」

国内 社会

  • ブックマーク

 満州国皇帝の姪・愛新覚羅 慧生(えいせい)と青森県八戸市出身の大久保武道。昭和31年に学習院大学で始まったふたりの恋は、翌年の末にピストル心中という最後を迎えた。その場所は静岡県の天城山。当時のマスコミが「天国に結ぶ恋」と大きく報道する一方、双方の家族は「無理心中」と「同意の上」をそれぞれ主張した。一体ふたりはなぜ永遠の旅立ちを選ぶに至ったのか。慧生の親友や武道の実弟の貴重な証言を交えて愛の軌跡をたどりつつ、いまだ明らかにならない真の動機に迫る。

(前後編記事の前編・「新潮45」2005年6月号掲載「昭和史 女と男の七大醜聞 『天城山心中』愛新覚羅慧生の女ごころ」をもとに再構成しました。文中の年代表記等は執筆当時のものです。 文中敬称略)

 ***

小綺麗な男女の服装

 若い男女を乗せたハイヤーが、でこぼこの峠道を慎重に踏みながら天城トンネルに達したころには、日はとっぷりと暮れ、辺りは漆黒の闇が佇むばかりだった。

 昭和32年12月4日、時刻は午後5時半を回っていた。修善寺駅からの客であった男女は、トンネル口で車を止め、運転手に2000円を手渡している。実際の料金は1380円――。

 ふたりはトンネル脇から延びる急峻な登山道に、すぐに足を踏み入れようとした。小綺麗な男女の服装、足下を見た運転手に一抹の不安がよぎる。とても登山道の先、八丁池まで歩き着ける格好ではない。

 運転手が、「いまお釣りがないので、降りてくるまで、ここで待ちましょう」と言うと、男性は「地理はよく知っているから、帰ってかまいません」と返した。そして少し登りかけて引き返し、運転手に訊いた。

「最終のバスは何時でしょう」

無理心中か合意の上か

 それを確認した男女は、再び鬱蒼とした林間に向かったのである。いつからか、初冬の冷たい雨粒が、山肌を静かに洗いはじめていた。不審感を拭いきれなかった運転手は、そのまま湯ケ島の警察署にハンドルを回している。

 のちに女性は、満州国最後の皇帝溥儀の姪、愛新覚羅慧生とわかる。学習院大学の2年生で19歳だった。交際相手の20歳の男性は、級友の大久保武道。その夜のうちに、ふたりは天城山中で拳銃自殺を遂げた。

 死をめぐる見解は、両遺族間で行き違った。愛新覚羅家側は「連れ去りによる無理心中」とし、大久保家側は合意の上の死とした。誤解をとくため、数年後には、恩師や親友らの手を借り、ふたりの交わした書簡集が出版されるにいたる。

 だが、別々の墓地に納まった遺骨が、一緒になることはついになかった。

次ページ:ラストエンペラーの姪

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。