甲子園優勝校の4番打者は日ハム入団後、鳴かず飛ばず…心に沁みた同期入団・ダルビッシュの気遣いとは

  • ブックマーク

「報恩謝徳」の思いで駆け抜けた14年間のプロ野球人生

 それでも現役を続けるつもりでいた。迷いなく合同トライアウトを受験すると、「右の代打候補」を探していた東京ヤクルトスワローズが獲得に名乗りを挙げた。首の皮一枚ではあるが、鵜久森に現役続行のチャンスがもたらされたのである。

「今から思えば、このときから野球に対する考え方が変わりました。それまでは、“自分のため”に野球をしていました。でも、ヤクルトに拾ってもらってからは“人のため”という思いが強くなりました。せっかくチャンスを与えてもらったのに、また同じ失敗をするわけにはいかない。自然と、“監督のために、ファンのために、家族のために”という思いが強くなっていったんです」

 この頃、鵜久森は「ある言葉」に出会っている。

「たまたまネットを見ていたら、《報恩謝徳》という言葉を見つけました。自分が受けた恩に対して、最大限の努力をして報いたい。そんな感謝の思いを込めた言葉です。それは、当時の自分にすごくフィットした言葉でした。ヤクルト時代は、常に《報恩謝徳》の気持ちで打席に入っていました」

 スワローズ移籍初年度には46試合、翌年には45試合に出場した。17年4月2日の横浜DeNAベイスターズ戦では、4対4で迎えた延長10回裏、1死満塁の場面で代打で登場すると、須田幸太からサヨナラ満塁本塁打を放った。

「あのとき、左ピッチャーのエスコバーから右の須田に代わりました。それでも、真中(満)監督は僕をそのまま起用してくれました。それはやっぱり、意気に感じますよね。あのホームランは忘れられない一発となりました」

 結果的にこれが、鵜久森にとってのプロ生活最後のホームランとなった。18年オフ、再び戦力外通告を受けた。プロ生活14年で256試合出場、放ったヒットは111本、ホームランは11本。通算打率は2割3分1厘だった。再びトライアウトを受験したものの、どこからもオファーはなかった。こうして鵜久森は、31歳での現役引退を決めた。

「二度目のトライアウトは、自分でも“受からないだろうな”と思っていました。だけど、“これまで応援してくれたファンの方々に最後のユニフォーム姿を見てもらいたい”という思いで臨みました。野球人生に別れを告げるつもりでした。改めて、これからどうするかを決めるつもりでした」

 そして、このトライアウト会場での出会いが、鵜久森の第二の人生に向けての指針となる。彼が選んだのはソニー生命、ライフプランナーとして生きる道だった――。
(文中敬称略・後編【「プロ野球時代より責任は重い」「死ぬ気で頑張れば…」元ヤクルト選手がソニー生命社員になって思うこと】に続く)

長谷川 晶一
1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターに。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。著書に『いつも、気づけば神宮に東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ――石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)ほか多数。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 3 次へ

[3/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。