婚姻数は急減中…20代・30代の男女に聞いて分かった少子化の本当の原因
広く地球環境の悪化も、生活に身近な環境破壊も、人口の増加が原因であって、長い目で見るかぎり人口の減少は、人類が生き永らえるために朗報だといえる。ところが、少子化は現在、少子化が社会の存続を脅かすほどの問題と化している。理由は、それがあまりにも急速に進むあまり、高齢者が増えるのに対して勤労世代が激減し、社会基盤を支えられなくなるからである。
【写真】「子どもに外食させて親は自炊」 世帯年収1000万円はもはや「勝ち組」ではない
昨年、日本で生まれた外国人をふくむ子供の数は、厚生労働省が発表した速報値で75万8,631人。前年より4万1,097人、率にして5.1%減少した。2016年に97万7,242人と、統計を取りはじめた1899年以来、はじめて100万人を下回り、社会を震撼させた。だが、それからわずか7年で、出生数はその4分の3余りになった。
国立社会保障・人口問題研究所が2017年に予測した「日本の将来推計人口」では、出生数が80万人割れになるのは2033年とされていたが、10年も前倒しになってしまった。そこでは、70万人割れは2046年、60万人割れは2058年と推計されているが、予測がかなり甘かったことは、もはや疑いの余地がない。
それを裏づけるのは婚姻数の急減である。昨年は48万9,281組と、戦後はじめて50万組の大台を割った。日本は諸外国とくらべても結婚と出産が直結しているので、今後、出生数が減少するスピードに、さらなる拍車がかかる可能性がある。
こうしたデータは若い世代、すなわち20代から30代前半の男女と話していると、彼らの意識によって裏づけられていると強く感じる。私はしばらく前から、若い世代と接する際に、結婚や出産に対する意識を聞き出すように努めてきたので、その結果を記してみたい。
[1/3ページ]