早くも2勝…復活した高橋礼で思い出す阪神ピッチャーの名【柴田勲のコラム】
いまはまだ1軍半の選手
打線はどうやら1番・萩尾匡也、2番・佐々木俊輔、3番・門脇誠で当分の間はこの起用を続けていくようだ。
門脇は「仮の3番」だ。バントもすれば、エンドランも仕掛ける。2番兼任だ。いまのところはこの1番~3番が機能して、チームもいいムードできている。
だが、私の目から見ればいまの萩尾と佐々木は1軍半の選手だ。萩尾にしても年間2割7、8分、12本塁打くらい打ってこそ、1番に定着する。もちろん、四球も取らなければならない。
二人とも頑張ってはいるが、一シーズン通してコンビを組むことは難しいだろう。いずれうまく機能しなくなることが考えられる。
その時、阿部監督がどのような手を打つのか。まあ、柔軟なマネジメントをすると思うのだが。
打線の強化となれば…
いまはとにかく投手陣の踏ん張りで好位置に浮上してきた。それだけに打線の編成に目が行ってしまう。
打線の強化となれば、捕手はやはり大城卓三だろう。阿部監督は13、14日の広島戦で大城をスタメンから外し、岸田行倫、小林誠司を起用した。
12日の広島初戦で戸郷翔征とコンビを組んだ際に戸郷が5回を9奪三振ながら、被安打8で4失点だった。
この時のリードに不満があったのか。でも大竹のリードが悪かったとは思わない。ピッチングするのは投手だ。
戸郷、いつものような躍動感がなく、球が高め高めに浮いていた。それまで投手陣が無失点か1失点でしのいだ試合でなければ勝てなかった。打撃陣の奮起もあって逆転勝ちしたが、これを問題としたのだろう。
だが、大城が打線にいる、いないでは厚みが違う。岸田、小林ではいかにも弱い。特に小林がたまに打てば大きなニュースになる。これはどうか。
小林は今後、菅野智之の相棒として起用されていくだろうが、打撃面を考えれば正捕手はやはり大城だと思う。打力が違う。
[2/3ページ]