巨人軍・黒沢俊夫が「永久欠番」のワケ レジェンド沢村に隠れた知られざる生涯(小林信也)

  • ブックマーク

 巨人には“永久欠番”があると小学生のころ知った。沢村栄治の14、川上哲治の16、そして黒沢俊夫の4だ。沢村、川上は野球少年ならしばしば耳にする伝説の選手だが、黒沢の名はほとんど聞いたことがない。

「現役中に病死した選手」だと聞かされたが、永久欠番にふさわしい活躍ぶりは知らされた覚えがない。黒沢は一体どんな選手だったのか。なぜあの沢村と共に巨人から最高級の敬意の証しを贈られたのか。長年の疑問を解きたくて、黒沢の足跡を追いかけてみた。

 黒沢は1914年、大阪府生まれ。八尾中時代は春夏の甲子園に5度出場。関西大では後に大阪タイガースで通算55勝を挙げた西村幸生投手らと関大黄金時代を築いた。36年、新たに誕生した名古屋金鯱軍に入団。左投げ左打ちの外野手として活躍した。黒沢の最大の武器はどうやら俊足と、勝負を左右する場面での果敢な走塁にあったようだ。

 37年4月30日付の読売新聞には、《黒沢“脚”の殊勲》と大きな見出しが躍っている。「職業野球 春の大リーグ戦」、金鯱がイーグルスを1対0で下した試合の講評に、後の巨人球団代表・宇野庄治が記している。

〈イーグルスは再び惜しい試合を逸した。(中略)唯一の生還者黒沢の健脚を賞さねばならない、この回二塁打に出た黒沢は三盗に成功したうへ三上の三塁ゴロで猛然本塁を衝き間一髪の差で生還したがそのスタートは稀れに見る素早やさであつた、普通なれば當然三塁に踏み止まるべきが常道であるのにも拘らずなんら躊躇するところなく突込んだ……〉

 この試合、黒沢は4番レフトで先発、2打数2安打を記録している。同年の春季リーグでは打率3位。秋季リーグと合計で32盗塁。そのオフ応召し、40年に復帰。再び従軍した後、43年に球団合併等で名を変えた西鉄に入団。その西鉄が資金難や選手不足で解散したため、黒沢は“供出選手”となった。

 その時、黒沢を獲得したのが巨人だった。他球団から補強せず、生え抜きの選手だけで戦う主義だった巨人も多くの主力を戦争に取られ、苦境にあった。やむにやまれず、投手の近藤貞雄と共に獲得した移籍第1号選手が黒沢だ。つまり黒沢は巨人の球団史上最初の外様だったのだ。

本盗成功10回

 巨人1年目の44年には35試合に出場、打率.348、出塁率.447、盗塁14と活躍した。翌年は職業野球が戦禍のため中断。再開した46年には105試合に出場し打率.308、本塁打3本、打点60、盗塁18。まだ復員できない選手もいる厳しい状況下、黒沢は中心的な役割を果たし、巨人の伝統をつないだ。

 黒沢の伝説を語る時、忘れるわけにいかないのが、本盗(ホームスチール)だ。通算成功10回は、最多の与那嶺要の11回に次ぐ2位。44年5月20日の近畿日本戦では1試合に2度も本盗を成功させている。

 その黒沢が、球場から突然姿を消したのは、巨人で活躍して3シーズン目になる47年の6月だ。

腸チフスで他界

 古い新聞をたどると、5月末までは確かに試合に出場していた。5月31日の太陽戦では1対1の同点で迎えた9回裏、走者一、二塁の場面で打席に立ち、ライト前にヒットを放った。サヨナラ勝ちか、とファンを沸かせる一打。「勝負強さは天下一品だった」と評される一端が見える快打だ。この時は二塁走者の青田昇が太陽の右翼手・辻井弘の好返球に刺されて憤死。サヨナラ勝ちにはならなかった。

 それからまもなく、黒沢がダイヤモンドに姿を現さなくなった。最後の出場は6月5日の南海戦。

 この時、巨人の成績は勝率4割前後と低迷し、大きく負け越していた。監督の中島治康の更迭論が盛んに叫ばれていた時期だけに、黒沢はずっと腹部に痛みを感じていながら言い出せず、無理に試合に出続けていた、と後に判明する。実際、3日に監督就任の打診を受けた三原脩が中島への配慮から「助監督兼技術顧問」の肩書で復帰すると決まったのが、黒沢が球場から姿を消した翌日の6日だった。

 本人も最初は腹痛かと思っていた病気が腸チフスと診断され、東京大学病院に入院。そのまま回復せず、現役の巨人軍選手のまま6月23日に帰らぬ人となった。球団は、苦境の中、主力打者として球団を支えた黒沢の功績に対し、7月9日に球団葬を行った。

 そして、巨人のエースとして草創期の職業野球の隆盛に貢献した沢村栄治の14と共に永久欠番とすると決定した。

 MLBで最初に永久欠番に指定されたのは39年、ヤンキースのルー・ゲーリッグ。奇しくも背番号4。日本でもアメリカでも、最初の永久欠番は4だった。ゲーリッグも現役中に難病の筋萎縮性側索硬化症と診断され、引退からわずか2年後に世を去っている。

 巨人在籍期間は長くない。だが、黒沢は選手から深く慕われていたようだ。千葉茂ら選手たちが「黒沢の家族を支援しよう」と提案し、その年の秋に追悼試合が開催され、収益は遺族に贈られた。

小林信也(こばやしのぶや)
スポーツライター。1956年新潟県長岡市生まれ。高校まで野球部で投手。慶應大学法学部卒。大学ではフリスビーに熱中し、日本代表として世界選手権出場。ディスクゴルフ日本選手権優勝。「ナンバー」編集部等を経て独立。『高校野球が危ない!』『長嶋茂雄 永遠伝説』など著書多数。

週刊新潮 2024年4月11日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。