「24時間、役になりきっていた」 黒人初のアカデミー賞助演男優賞に輝いたルイス・ゴセット・ジュニアさん【追悼】

エンタメ

  • ブックマーク

 映画「愛と青春の旅だち」が日本で公開されたのは、1982年。同時期に上映されていた「E.T.」を超える勢いの人気を博した。

 リチャード・ギア演じるザック・メイヨ青年は、海軍航空士官養成学校に入学する。同級生は30人余り。彼らを心身共に鍛え上げるエミール・フォーリー軍曹を好演したのが、ルイス・ゴセット・ジュニアさんだ。

 軍曹は登場時から強烈だ。指揮棒を左腕にはさみ、「集まれ、ウジ虫ども」と訓練生に号令をかける。整列させると出身地などを尋ね、お前はゲイだな、などとからかう。反応を見ていた。

 軍曹は要領が良く利己的なザックに目をつけた。お前のような奴に戦場で誰が命を預けられるか、というわけだ。彼へのしごきは苛酷さを増す。両腕で頭上高く銃を持ち上げた姿勢で足踏みをさせホースで水を浴びせる、泥水の中で腕立て伏せをさせるなど追い込む。なぜ退校しないと軍曹は問い、ザックは“ここにしか居場所がない、(自分には)何もない”と心の内を叫んだ。

「鬼軍曹」を熱演

 映画評論家の垣井道弘さんは言う。

「父は酒と女に溺れ、母は自殺。そんな境遇からはい上がろうと主人公は士官を志した。現状を打ち破るため苦難を乗り越える人間の成長物語です」

 邦題は甘美だが、原題を直訳すれば「士官と紳士」。士官であるためには紳士でなければならないと人間性を問い、責任もたたき込む。

「上からのいじめや罵倒ではない。軍曹は士官育成の職務に忠実なのだと観る者に伝わってきた」(垣井さん)

 映画評論家の北川れい子さんも言う。

「訓練生が休日に会う女性たちは地元の工場勤め。彼らが晴れて士官となったら結婚してここから抜け出したいと夢見て駆け引きもある。全体の形はラブストーリーで、厳しい訓練に耐える姿があるから甘い場面にも説得力が出た。鬼軍曹がいなければ成立しない作品です」

次ページ:黒人初のアカデミー賞助演男優賞に輝く

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。