「水曜日のダウンタウン」はなぜ“松本人志抜き”でも面白いのか

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

松本抜きでも番組形式を維持

 1月8日にダウンタウンの松本人志が突然の芸能活動休止を発表したことで、彼のレギュラー番組を持っているテレビ局は対応に追われることになった。

 松本がいたポジションに特定の代役を立てる形でリニューアルをしながら継続する番組もあれば、松本だけが抜けた状態でそのまま続けられている番組もある。TBSの人気番組である「水曜日のダウンタウン」では、後者の対応がとられている。

 この番組は、プレゼンターの芸人が提唱する「説」を検証するVTRをスタジオにいるタレントが見る、という形式だ。松本はスタジオにいるタレントのうちの1人だった。彼が抜けた後、今のところは松本がいた場所に何人かの芸人が入れ替わりで座っているが、代役を務めているという感じではない。

 この番組の面白さの鍵は、あくまでも「説」を検証するVTRの内容にある。そのため、松本が抜けても何とか元通りの番組形式を維持することができているのだろう。

TVer初の「再生1億回」突破

「水曜日のダウンタウン」は、地上波でリアルタイム視聴されているだけではなく、見逃し配信でも群を抜いた数字を残している。動画配信サービス「TVer」では再生回数1億回を突破したことでも話題になっていた。これは同サービス史上初めての記録だった。

 演出を担当するTBSの藤井健太郎氏は「1億回という数字に実感はありませんが、1番になれたことはありがたいし、誇らしいです」とコメントした。

 また、一昔前のテレビ業界ではリアルタイム視聴の視聴率だけが評価の基準となっていたが、近年では見逃し配信サービスでの視聴回数も評価されるようになったことも前向きに捉えており、「TVerのこういった数字が評価の対象となることで、純粋な面白さを追求しやすくなりますし、そうすることで、視聴者の方々とも以前よりWin-Winの関係に近づけている気がします」と語っていた。

 ここで藤井氏が「純粋な面白さ」を追求しやすくなる、という表現を用いていることを不思議に思う人もいるかもしれない。見逃し配信があってもなくても、番組作りに携わる人が純粋な面白さを追求するのは当たり前のことではないのか、と。

次ページ:番組作りに保険をかけない「水ダウ」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。