【光る君へ】紫式部との恋愛どころではなかった…藤原道長が執念を燃やした二人の源氏との縁談
今年のNHK大河ドラマ『光る君へ』において、やりすぎだと感じる点があるとすれば、その最大のものは、藤原道長(柄本佑)と紫式部(吉高由里子、ドラマではまひろ)の恋愛である。紫式部については、若いころのことがほとんどわかっていないため、道長と恋愛でもさせないと間がもたないのはわかる。だが、恋愛の場面が多いのもさることながら、道長がついに結婚を決意するのも、まひろが結婚をしたがらないのも、二人のかなわぬ恋のゆえ、という描き方は少々うっとうしい。
【画像】大河初?2話にわたって描かれた、まひろと道長のラブシーン
それはともかく、第13回「進むべき道」(3月31日放送)で、道長は左大臣である源雅信(益岡徹)の娘、倫子(黒木華)のもとに婿入りした。また、この回で道長は、姉で一条天皇の母である 詮子(吉田羊)に勧められ、源高明の娘であった明子とも結婚している。そして、詮子が弟に縁談を持ちかけたときのセリフが、二つの結婚の意味を物語っていた。いわく「高明の忘れ形見を妻にしていつくしみ、怨念を鎮め、高貴な血をわが家に入れる」。
「怨念」というのは、左大臣だった源高明らが、おそらくは藤原氏の陰謀によって太宰府に流され、その後、都に戻るものの失意のうちに死んだことを指す。だが、そのことについてはここでは深入りせず、「高貴な血」の意味を解いていきたい。
第13回では、道長の父である摂政の藤原兼家(段田安則)が源雅信を呼び出し、「じつは愚息、道長のことでお願いがございまして。道長が左大臣家の姫君をお慕いしていると申すのです」と切り出した。さらには、断れないように圧力をかける様子も描かれたが、雅信は躊躇していた。たしかに、『栄華物語』にも、道長と倫子の縁談を聞かされた雅信の、「あなもの狂ほし。ことのほかや(ああ、ばかばかしい。問題にならない)という反応が記されている。
しかし、摂政としてわが世の春を謳歌する兼家の息子との縁談に、雅信はなぜ躊躇するのか。なぜ「問題にならない」と切り捨てるのか。疑問に感じる人も多いのではないだろうか。
[1/3ページ]