小倉智昭「裸の女性」実況がきっかけで退社していた テレビが「不適切」であふれていた時代の秘話

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 人気ドラマ「不適切にもほどがある!」で度々ネタにされていたのが、昭和のテレビ番組。地上波では絶滅危惧種となったセクシーな番組に男子もおじさんも夢中な様が描かれている。

 この手の番組の代表格は「11PM」(日本テレビ)と「トゥナイト」(テレビ朝日)だが、「独占!男の時間」(東京12チャンネル・現テレビ東京)を挙げるマニアックな方もいることだろう。1975年から76年まで1年間だけ放送された山城新伍司会の同番組に、局アナとして出演していたのが、のちに「情報プレゼンター とくダネ!」MCなどで活躍する小倉智昭さんだ。

 そして実は小倉さんがフリーになったきっかけが、この番組が「俗悪」だったことと深い関係があるという。小倉さんが反省を語った著書『本音』(古市憲寿さんとの共著)から、現代の目から見れば「不適切」が日常だった昭和のテレビ界にまつわる秘話を見てみよう(以下、同書をもとに再構成しました)

 ***

〈アナウンサーを目指した小倉さんは、民放キー局を受けるも合格できなかった。たまたま新聞で東京12チャンネルのアナウンサー追加採用の広告を目にして受験し、同局に入社することになった〉

 テレビ東京は、僕が入った頃は東京12チャンネルという名前でした。もともとは日本科学技術振興財団テレビ局という形でスタートして、入社した頃がその名前。辞めて数年後にはもうテレビ東京になっていたのかな。

 ともかく、そういう成り立ちだから、スタート時には全体の8割は教養関係の番組じゃなきゃいけなかった。テレビ朝日もまだ日本教育テレビという名前で、同じような感じでした。

 だから競馬中継も、教養番組扱いだったんですね。めちゃくちゃな基準でしょう(笑)。

 視聴率が他局と比べてかなり低くて、話題になる番組はひどいものばかり。僕が5年目くらいの頃に人気だったのが、山城新伍さん司会の「独占!男の時間」です。

 土曜日深夜の生放送のとんでもない番組で、笑福亭鶴瓶が裸で走り回る様子が放送されたこともあって。それでプロデューサーが責任を取らされた。いま鶴瓶にその話すると嫌がるんだけど。

 この番組に競馬の予想コーナーがあって、いつもは翌日、日曜日の予想を僕がやっていたんですね。ある時、なぜかは忘れましたが、有馬記念の予想実況を秋田弁でやってくれないか、と言われました。で、それをやったらバカ受けしたんです。

 それで「小倉ってやつは相当面白い。競馬の予想だけじゃもったいないから、他のこともやらせて、山城さんにいろいろ絡ませよう」となった。

 それで山城さんのツッコミ役みたいなことをやっているうちに、服を着ていない女性をひざの上に抱いて実況するとか、胸もあらわな女性が手押し車で押されてきて、僕の上を通過していくのを実況するとか、その手の企画もやっていくことになった。

アナウンス部長の説教

 相当、面白い番組だったと思いますよ。視聴率もすごく取っていて目立つ番組で、「赤旗」ではワースト番組になっていたくらい。

 当時、局の視聴率が低かったのはさっきお話しした通りで、「お米屋さん」なんて呼び名もあったんですね。これは視聴率の表で、0.1%以下は“※”と記されることからきていた。

 そんな中で「独占!男の時間」は、10%くらい稼いでいた。だからワーストと批判されても局の側も粘っていたわけです。

 でも、そのうち局内でも問題視する人も出てきて、ある時、アナウンス部長に呼ばれた。

「小倉君、昨日のあのしゃべりは何だね」

「えっ、どういうことですか」

「裸の実況するなんて、アナウンサーとしてあるまじき行為だ」

「いや、あれは自分が意図したところではなくて演出です。演出で面白くしてくれって言うから面白くしたつもりです」

 こんなやり取りをしていたら、最終的に、

「ああいうことをやってちゃ困る。今後一切やめてくれ」

 って言われた。ああ、この局は俺のいる場所じゃないなって、そのとき思ったの。

 ちょうど同時期に、大橋巨泉さんが、僕の競馬中継に目をつけてくれて、「お前、俺と一緒にやらないか」って言ってくれていました。だから、渡りに船で会社を辞めたんです。

〈昨今、局アナからフリーに転身というと収入が格段に増えるというイメージが強い。が、小倉さんの場合は正反対で激減。生活のためにワイドショーのリポーターの仕事をやっていた時期もあったという〉

 リポーターやっていた時期は結構長かった。事件取材とか芸能人の取材とかね。

 僕が始めたときには梨元勝さんとか鬼沢慶一さんとか福岡翼さんとか、そういうベテランの芸能リポーターが共同記者会見の1列目のいいところに座ってるわけよ。こっちはそんなこと知ったこっちゃないからさ、好きなところに座ろうとすると、「そこは俺の席だよ」って言われたりしたね。

 それに対して噛みついて記者会見でも好きなことを聞いたりしたら、後で怒られたもんです。歌舞伎のときなんかそういうことが多かったな。たとえば先代の猿之助さんと藤間紫さんの関係が話題になっていれば、リポーターは“男女関係”を聞きたいわけよ。

 僕はそのへんよりも歌舞伎そのものが好きなんで、芝居の内容とか演目のこととか、あるいは先代との思い出話とかを聞くでしょ。そうすると向こうも喜んで答えてくれるわけよ。愛人関係がどうこうみたいなことは話したくないから。

 僕は本筋の話のほうが面白いと思って聞いていたんだけど、後で周りのリポーターから首絞められそうになったことがある。「ぶっ殺すぞ」って。

 ***

『本音』の中で小倉さんは、あらゆる登場人物を実名で語っている。これもまた「イニシャルトーク」が全盛の令和の時代においては珍しいタイプのトークといえるかもしれない。

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。