渚は戻って来られるのか? 令和と昭和が舞台の「ふてほど」、実は“平成”の苦労もきちんと描いている
今クールのドラマで一番の盛り上がりを見せた「不適切にもほどがある!」(以下「不適切」)が、今夜最終回を迎える。【成馬零一/ドラマ評論家】
【写真を見る】おじさんホイホイと分かっていても 懐かしくて顔がほころぶあの頃のファッション、流行
「話し合いましょう」と急に歌い出して…
金曜ドラマ(TBS系金曜夜10時枠)で放送されている本作は、昭和61年(1986年)から令和6年(2024年)にやってきた体育教師の小川市郎(阿部サダヲ)が巻き起こす意識低い系タイムスリップコメディだ。
脚本は宮藤官九郎、プロデュースは磯山晶。「池袋ウエストゲートパーク」(2000年、長瀬智也主演)、「木更津キャッツアイ」(2002年、岡田准一主演)、「俺の家の話」(2021年、長瀬智也主演)といったTBSの名作ドラマを多数手がけてきた2人が、本作では令和のテレビ局を舞台に、ハラスメントやSNSの炎上といった現代社会の問題を「笑い」によって浮き彫りにする痛烈な社会風刺ドラマとなっている。
劇中では、令和の日本に蔓延する様々な問題が描かれる。第1話では、アプリ開発会社で働く秋津真彦(磯村勇斗)が新人女性社員に対して「頑張ってね」と声を掛けたことが、パワハラだと上司から指摘される。
「さすがZ世代」と世代で括ればエイジハラスメント、「嫁さんにする男は幸せだね」と言えばセクシャルハラスメント。相手が不快になったら、それはもう「ハラ」なんだよと言われてしまう秋津。
彼らの会話を聞いた市郎は割って入り、「頑張って」と言った彼が責められるのは間違っている、じゃあどうすればよかったんだ? と問い返す。
その後、上司に反論する市郎の意見に興味を持った秋津が「話し合いましょう」と急に歌い出し、歌に乗せて自分の意見を主張するミュージカルシーンへと様変わりする。最終的にパワハラを訴えていた新人女性社員が登場して「叱って欲しかったんです」と歌い、オチがつく。
つまり、今の社会で問題となっているテーマについて意見が対立するもの同士がお互いの意見をぶつけ合う姿をミュージカルで見せていくドラマとして本作は始まったのだ。
中堅社員が抱えるジレンマ
次の第2話ではテレビ局のプロデューサーとして働きながら、子育てをする犬島渚(仲里依紗)が登場する。働き方改革の影響で、部下のAP(アシスタントプロデューサー)がシフト制で交代するので、渚はまともに仕事を教えることができずに疲弊。これなら1人で仕事をした方がラクだと思う場面が描かれる。そして第3話では、バラエティの帯番組の司会者の恋愛スキャンダルが起きて、ネットの炎上を恐れるあまり極端な自主規制に走る番組プロデューサーの姿が描かれる。
悩みの多くは、会社組織で働く中堅社員が直面するものだ。
コンプライアンスや多様性に対する意識が高まり、ブラック労働やセクハラ、パワハラといった問題を無くすために生まれた新しいルールによって表向きは健全化したように見える。しかし、その結果、後輩との意思疎通をうまく行えなくなり、上司と部下の間にいる中堅社員にそのしわ寄せがくる。
そうでありながら、正社員としてキャリアを積んで安定した立場にいるように見える彼らは、会社の後輩や社会的弱者からは、恵まれた立場にいる成功者だと思われている。そのため、どちらが悪いのかという議論になると、即座に加害者認定されてしまう。
だからこそ彼らはパワハラとなることを恐れて、当たり障りのないことしか言えないのだが、その結果、新人との人間関係を構築できず、さらには仕事を教えることもできず、後輩がどんどん辞めていってしまうというジレンマを抱えている。
[1/3ページ]