「水原通訳」解雇で大炎上も…スポーツ賭博は完全に“悪”なのか? いまこそ熟慮すべきメリットとデメリット(スポーツライター・小林信也)
翻った証言
「ドジャース・水原一平通訳解雇」の波紋はいまも広がり続けている。ニュースを聞いて、私は「ふたつの大きな影響」を案じた。
【写真】違法賭博でドジャーズを解雇された水原一平氏と大谷翔平選手の姿
ひとつは大谷翔平選手への直接的な影響だ。当初、日本のメディアやファンは「大谷のメンタルは大丈夫か」と家族同然の存在と言われた水原通訳による裏切りと、その離脱による精神的影響ばかりを心配していた。私が案じたのはそこではなく、現実的に大谷の試合出場が一時的にでも制限される可能性に関してだ。水原通訳が19日にESPNのインタビューで語ったとおり、大谷が返済に同意し自ら相手先に振り込んだとすれば、たとえそれが長年の友人(功労者)に対する善意だとしても、法律的には罪に問われる可能性がある。そうなれば、違法賭博に厳しいMLBが、たとえ大谷でも毅然とした処分を講じるのではないか。大谷側の代理人弁護士は当然、それを理解して、水谷通訳に発言の撤回を求めたのか、翌日になって水原通訳は「大谷選手は知らなかった」と証言を翻した。私は、大谷選手自身が真相を話してくれることを望んでいる。
もうひとつの影響は、日本におけるスポーツベッティング(予想投票形式のくじ)導入の動きに深刻なダメージを与えるだろうという懸念だ。
重要な財源のひとつに
今回の一連の報道を見ていても、「賭博は絶対ダメ」「なんで賭博に手を出したのか」といった論調が当然のように前提になっている。ある元プロ野球選手は、過去の八百長事件の事例と教訓を持ちだして、「だから野球界は絶対に賭博を許さないんだ」という言い方をしていた。それはある意味正しいが、世界の流れや物事を多角的に見る視点に欠けている。
今回の事件を正しく理解するには、日本ではあまり知られていない世界の流れ、とくにアメリカの現状を知る必要がある。
アメリカでは一部を除いてスポーツ賭博が禁じられていたが、2018年にそれを禁じるのは憲法違反だとの判断が下され、州ごとに合法的なスポーツベッティングが導入された。いまでは全米約40の州で行われている。しかもこのスポーツベッティングは大変な人気を得ている。2023年のスーパーボウルでは、たった1試合で2兆円を超える売上があった。年間ではすでに10兆円市場になっているとの報告もある。売上の一部は、スポーツ予算やプロスポーツ団体に還元される契約になっている。例えばMLBは、全売上の一定割合を受け取る決まりだという。もしそれが0.5%だとすれば、売上10兆円なら年間500億円の収入を得るわけだ。今回の報道でMLBは賭博に対して厳しいと言われるが、それは「違法賭博」であって、MLBはむしろ合法的なスポーツベッティングとは協調していて、しかもそこから得られる収益は重要な財源のひとつになりつつある。
[1/3ページ]