センバツ 広陵が高知を破り好発進!プロ注目バッテリー「高尾響」と「只石貫太」が見せた全国トップクラスの“経験値”
高尾の熱投がもたらした勝利
試合後のインタビューで、広陵の中井哲之監督は「(高尾は)よく投げてくれました。副キャプテンという立場でもよく頑張ってくれたと思います。味方がエラーしても表情を変えずに投げられたのは成長ですね」と好投をねぎらうコメントを残している。まさに高尾の熱投がもたらした勝利だったと言えるだろう。
高尾をリードした只石は、前述したように、8回に失点につながる悪送球というミスを犯したものの、攻守にわたって存在感を見せた。4番を任されている打撃では、3回に貴重な追加点となるタイムリーツーベースを放って1打点をマーク。今大会から導入された新基準の金属バット(飛ばない金属バット)に苦しんでいる選手も多いなかで、只石の打球は、レフトのはるか後方まで届き、ワンバウンドでスタンドに入っている。ヒットはこの1本だったものの、力強いスイングは一際目を引いた。
一方、守備面では、配球が光った。立ち上がりの1回に2番打者、3番打者に対して追い込んでからの決め球として内角のストレートを要求。いずれもボテボテのサードゴロに打ちとっている。試合後に、配球の意図について聞くと、只石は、こう答えてくれた。
「基本的にはアウトコース中心の配球が多いんですけど、ずっとそれだとどうしても苦しくなるので、内角の意識を植え付ける必要があるということは試合前に高尾とも話していました。今日の高尾は状態が良かったですし、立ち上がりからコントロールもしっかり狙ったところに来ていたので、(1回に)内角勝負を続けました。結果も抑えられて良かったですし、最初に相手のバッターに内角を印象付けられたと思います」
「2人で負けたら仕方ないくらいの気持ち」
只石がしっかりと根拠を持って内角のボールを要求していることがよく分かるだろう。2回と3回は、外角中心の配球だったが、4回と5回にも内角の速いボールを勝負球として選択する場面があり、ここでも外角のボールを生かそうという意図が感じられた。ただ、内角のボールは甘く入れば長打、厳しく行き過ぎると死球という危険性がある。それだけに、立ち上がりに要求するのは勇気が必要だったはずだ。高尾の状態をしっかり見極めているところにも、只石の鋭い観察眼をうかがうことができる。また、只石の要求通りに投げ切る高尾も見事という他ない。
中井監督は、高尾、只石のバッテリーに全幅の信頼を置いており、「2人で負けたら仕方ないくらいの気持ちで送り出しています」と語っていた。この日のようなプレーを続けることができれば、悲願の“全国制覇”が視野に入ってくる。
[2/2ページ]