「ウクライナは白旗を」ローマ教皇“不可解な発言”の真相 過去の言動を調べると日本にも影響が及ぶトンデモない事実が

国際

  • ブックマーク

 ロシア、中国寄りの教皇と危惧する指摘が出るのも、ある意味当然なのかもしれない。ローマ教皇フランシスはウクライナに「白旗を掲げる勇気が必要」だと発言、ロシアと停戦するよう求めたことが、3月9日に明らかになった。ウクライナ政府は無条件の降伏勧告と解釈。自分たちの国旗は黄色と青色で描かれており、「他のいかなる旗も掲げない」と猛反発した。

 ***

 教皇の発言を問題視する声は多かった。欧米だけでなく世界各国のメディアが詳しく報じ、バチカン(ローマ教皇庁)側は慌てたのか、「白旗は降伏勧告を意味しない」と火消しに躍起だ。担当記者が言う。

「教皇フランシスコは2月にスイス公共放送のインタビュー取材を受けました。それを3月9日、バチカンの公式メディアが内容の一部を放送に先立って公開したのです。それによると、まず記者が『ウクライナには降伏する勇気を持ち、白旗を求める人がいます』と質問しました。教皇は『人々にとっての善を考える者こそ、最も強き者だ』と強調した上で、白旗を求める人がいるという質問の根拠は、『あなたの解釈でしょう』と述べたのです」

 これで終わっていれば、何の問題もなかった。しかしながら教皇は「今の現実を直視し、国民のことを考え、白旗を掲げて交渉する勇気を持つ人々の存在を信じています」と続けてしまったのだ。

 ウクライナが教皇を批判したほか、ポーランドやラトビアといった周辺国も反発を示した。NATO(北大西洋条約機構)も「今はウクライナによる降伏について語るときではない」と教皇を諫めた。

 一方、ロシア側は喜びを隠さない。在バチカン・ロシア大使館はXに「フランシスコ教皇は、ヒューマニズム、平和、伝統的価値観の真の誠実な擁護者だ」と投稿した(註1)。

 そもそもローマ教皇フランシスコは、ウクライナ戦争に仲介する意思を鮮明にしてきた。和平を求める特使をウクライナ、ロシア、そして中国に送っている。

教皇のスタンドプレー

 防衛大学名誉教授の佐瀬昌盛氏は東西冷戦研究の第一人者として知られる。ソ連の時代からロシアをウォッチしてきた佐瀬氏は「なぜローマ教皇が停戦交渉に乗り出しているのか、全く理解できません」と首を傾げる。

「注目すべきは、停戦を望む国や勢力が教皇に仲介を依頼したわけではない、という点です。普通、停戦交渉の仲介者は、誰かに頼まれたから引き受けるものです。ウクライナからの依頼で教皇が停戦交渉に動くのなら分かります。フランスやドイツといったNATO加盟国からの依頼でも同じでしょう。ロシアからの依頼は──侵略国の依頼を引き受ける妥当性は問われるべきですが──理解はできます。ところが教皇は誰からも頼まれていないようなのです。自分一人で停戦を訴えているのですから、なぜ、こんなスタンドプレーを行っているのか全く理解できません」

 佐瀬氏は教皇の元に、どれだけ情報が集約されているか疑問視する。ロシアはロシア正教会の勢力が圧倒的で、カソリックの信者は弾圧されてきた。ウクライナはロシアとの対立が深刻化するにつれ、ウクライナ正教会はロシア正教会と袂を分かった。とはいえ、ウクライナにカソリックの信者は少ない。

「ロシアやウクライナがカソリック国なら、信者から詳細な情報を得ることができるでしょう。しかし実際は異なります。さらに教皇はロシア正教会を普通の宗教団体と考えているのではないかと危惧します。私たちのようにロシアを長年研究してきた者は、ロシア正教会を宗教勢力とは見なしません。彼らは国家権力と癒着し、独裁国家の統治を支えてきた黒い歴史を持ちます。今回のウクライナ戦争でも停戦を呼びかけるどころか、若者に参戦を訴えていることからも明らかです。教皇が停戦を訴えても、ロシア正教会が同じ宗教勢力として関心を示すことはないでしょう」(同・佐瀬氏)

次ページ:「ロシア人は残虐ではない」発言

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

  • ブックマーク

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。