ナメられまくりの「岸田首相」 公明党の2トップが解散NGに言及してもスルー
友党の2トップが早期解散にブレーキ
冒頭の石井幹事長の発言に戻ろう。
「要するにこれは“岸田首相以外の人で次の選挙は戦いたい、会期末で無謀な選挙はやめてもらいたい”というメッセージなのだと理解できます。実は公明党の山口那津男代表も少し前に“信頼回復のトレンドを作れない限り、解散すべきではない”と発言しています。友党の2トップが早期解散にブレーキを踏んだ格好で、なかなか異例のことでしょう」(同)
普通なら、岸田首相と公明党側が話し合う機会があるはずのところ、そういった動きは今のところないのだという。
「岸田首相がナメられていると言われても仕方ないでしょう。が、首相側からは何の反応もないようです。公明党に対して、麻生氏や茂木氏が“解散は首相の専権事項”といったけん制コメントをしても不思議ではないところですが、そちらも何もありません。麻生氏は過去に安保関連3文書をめぐって公明のことを“がん”と呼ぶなど、公明とその支持母体・創価学会をほとんど評価しておらず、茂木氏もこれに同調する立場です。だから石井幹事長の発言に反発を示してもいいはずなのですが、何も言わない。2人とも言及しないため、石井幹事長の発言がひとり歩きしているのが現状と言えます」(同)
聞く力解散も
「もともと岸田首相と茂木氏の関係は微妙でしたが、首相による派閥解消宣言で溝が深くなったようです。首相と麻生氏との関係はそこまで悪化していないとされていますが、麻生氏は今後も主流派の中の主流派にい続けたいと考えており、支持率の低すぎる首相に肩入れし過ぎるのは賢明ではないと考えているようです」(同)
そういった背景もあって、毛嫌いする公明党2トップによる、通常なら看過できないはずの発言でもスルーしているのかもしれない……と言うわけだ。
「麻生、茂木両氏の反応はともかく、首相のリアクションが気になりますね。そう簡単に政権を投げ出すことはしないでしょうし、意固地なところもありますから、本当に“聞く力解散”が現実味を帯びてくるかもしれません」(同)
[2/2ページ]