現代日本人の精神年齢は何歳なのか? 映画監督・岩井俊二とプロデューサー・川村元気が口をそろえて「精神年齢は32歳」と語った理由(古市憲寿)
突然ですが、自分の精神年齢って何歳ですか?
先日、映画監督の岩井俊二さん(61)と、プロデューサーの川村元気さん(45)と会っている時に、この話題になった。てっきり岩井さんは作風から17歳あたりなのかと思ったら、32歳だという。そして川村さんも同じく32歳が精神年齢らしい。
速報「娘はフェイク情報を信じて拒食症で死んだ」「同級生が違法薬物にハマり行方不明に」 豪「SNS禁止法」の深刻過ぎる背景
速報「ウンチでも食ってろ!と写真を添付し…」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の対抗馬らが受けた暴言、いやがらせの数々
なぜ32歳か。それは「やりたいこと」と「できること」が合致し始めるのが32歳ごろだから、というのが彼らの推察だ。
若い頃は感性が豊かでも、テクニックがそれに追いつかない。頭の中で見えているものを、上手に表現するすべがない。一方で年を取り過ぎると、感性が衰えてしまい、心の機微がなくなっていく。32歳というのは、若過ぎず、でも老いてもいない、という絶妙な年齢なのだろう。
岩井さんの32歳といえば、映画版「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」が公開され、「スワロウテイル」を制作している頃。まさに岩井俊二ワールドが一つの完成を見た時期といえるかもしれない。
最新作「キリエのうた」では、震災が重要な役割を果たすのだが、それも“32歳”だから描けたのかもしれない。震災のまさにその瞬間を、あれほど扇情的な映像で表現できたのは、みずみずしい感性と、監督としての実力を兼ね備えた32歳の岩井さんならではだと思う。ぜひ映画本編を観てほしい。
現在の日本の平均年齢は約48歳である。1960年には29歳、1980年には34歳だったから、着実に高齢化は進んでいる。
だが精神年齢で考えればどうだろうか。とてもこの国が48歳の大人にふさわしい円熟期を迎えているとは思えない。政治家は実年齢こそ高いだろうが、政治資金にまつわるセコい経理処理など、やっていることが貧乏くさく、48歳の余裕とはほど遠い。
同じ政治とカネにまつわる事件でも、昔はもっと規模が大きかった。老獪な昭和の政治家たちは、きちんと精神年齢70歳、80歳だったという気がする(それがいいとは言わない)。
だが悪いことばかりでもない。先日、70代が中心の女性の集まりに顔を出したのだが、彼女たちはそれを「女子会」と呼んでいた。現代日本では、「女子」の定義がだいぶ拡張されているようだ。
実際、今の高齢者は体力的にも若返っているという研究もある。スポーツ庁「体力・運動能力調査」によると、近年の高齢者は20年前と比べて10歳ほど体力的に若返っている。75歳になっても、20年前の65歳と同じくらいの体力があるのだ。特に女性の若返りが顕著なので、70代で「女子会」というのも別にいいのかもしれない。
近頃「老害」という言葉が流行しているが、それも実年齢より精神年齢の問題だ。黒柳徹子さんや五木寛之さんは実年齢こそ90代だが、今でも好奇心旺盛で、精神年齢ははるかに若いはずだ。古くは「12歳の少年」説が議論を呼んだこともあったが、現代日本の平均精神年齢は何歳なのだろう。