【追悼】暴漢に牛刀で斬りつけられて50針以上縫ったことも 九代目春風亭小柳枝さんが残した“温かい”落語

エンタメ

  • ブックマーク

 九代目春風亭小柳枝(こりゅうし)さんは落語ファンにはおなじみの顔だ。芸にはお客を納得させる力が宿っていた。

「先人師匠方の創られた良き落語の継承と伝達」が自分の目標といつも語っていた小柳枝さんの芸は、正統派の古典落語である。

 作家で落語に造詣の深い吉川潮さんは言う。

「時代を超えて通じる芸が古典です。小柳枝さんは古典を演じて、お客を江戸の世界にすんなり連れて行くことができました。物語にすっかり入り込み、おかげで登場人物は生き生きとして、情景も浮かぶようでした。芸の継承というのは、ただ古い噺(はなし)をすればいいのではありません。小柳枝さんは芸の重さを知り謙虚でした。自分らしさを強調せず、物語そのものを大切にして、先人がどういう気持ちで演じていたかも考えていました」

 落語評論家の広瀬和生さんも振り返る。

「小柳枝さんが出てくると安心感がありました。穏やかな気持ちにさせるのです。人柄が登場人物にも重なってくるようでした。無理に笑わせることもなく、落ち着いた語り口。日常的な部分の表現も大切にして、人物、情景に奥行きが出ました。お客を自然に楽しませ、必ず満足させることができました」

29歳で入門

 1936年、東京・四谷荒木町生まれ。本名は臼井正春。生家は酒屋を営んでいた。高校卒業後、測量会社で営業担当のサラリーマンに。落語を聴くのは趣味程度だったが、65年、四代目春風亭柳好さんに入門する。時に29歳と奥手である。

 自分がやってみたい噺をして自己満足になってはいけない、お客さんが聴きたい噺をしなさい、との師匠の教えを生涯大切にした。

 76年、春風亭柳昇さんの門下に移る。78年に真打に昇進、九代目春風亭小柳枝を襲名。当時、落語芸術協会では新作が多く、古典落語の本格派として期待された。

 意外なところでも名が広まった。80年に自宅の玄関で刃渡り20センチ以上の牛刀で斬りつけられ、両腕を50針以上縫う全治1カ月の重傷を負う。犯人は小柳枝さんが住む団地の1階上にいる顔見知り。自分の妻が小柳枝さんとできていると妄想して、殺してやると飛び込んできたのだ。男は殺人未遂の現行犯で逮捕。小柳枝さんは前年に結婚したばかり、全く浮いた様子もないのに災難だった。全国紙に「小柳枝さんご難」と顔写真入りで報じられる始末。

次ページ:在留邦人に落語を披露するために世界各地へ

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。