「厚生労働省は“生活指導省”に改称しては?」 日本初の“飲酒ガイドライン”に「年間360日ビールを飲む」ネット編集者の異論

国内 社会

  • ブックマーク

余計なことをするな

 厚生労働省が2月19日、飲酒のリスクや体への影響をまとめたガイドラインを初めて発表しました……が、余計なことするんじゃないよ。産経新聞電子版には以下の記述があります。

〈指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1本に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。〉

 また、生活習慣病のリスクを高める1日当たりの純アルコール量は男性は40g以上、女性は20g以上だそうです。20gはビール500mlと日本酒一合(180ml)に該当します。

 厚労省は、人類史以来の文化である「酒」について余計なことするな。貴殿らは散々この4年間、マスクしろ、移動するな、高齢者に配慮しろ、ワクチン推奨します(強制じゃないよー)、会食するな、会食しても酒飲むなよ、なぜなら酒飲むと気が大きくなり飛沫を飛ばすからな、4人以下で2時間以内にしろよ、帰省するな、などと国民に生活指導をし続けて、今度は「ビールはロング缶1本まで」と指導するんか。

下手すりゃ8リットル飲むことも

 いい加減にしてもらえませんか? 国民の健康を司る省庁である貴殿らはこの4年間、「(高齢者の)命を守る」を名目に、子供・若者も含めた国民全体のQOL(生活の質)を下げるようなガイドラインばかり作ってきた。講談社のコクリコという子育て情報サイトは2月21日、「【アフターコロナ】「思い出がない」「マスクが外せない」 幼稚園・保育園&小学校の深刻な影響をママたちが報告」というアンケート調査の結果を発表した。

 貴殿らの作ったガイドラインがこのような悪影響を与えた。そして今回は大人に向け、「がんと認知症になる可能性が高まるから酒は控えてはいかがでしょうか」ですか。

「愚行権」って分かります? 人間は病気にならないために生きているわけじゃないんですよ。こちとらこの20年、毎日2リットル以上のビールを年間360日飲む生活をしているんです。飲み会が何しろ多いので、下手すりゃ8リットル飲むことだってある。現在50歳ですが、別に大腸がんになっても構わない。やりたいことはすべてやった。

 そんな人間にとって今回のガイドラインは邪魔なんです。そもそも、酒が身体にとっていいワケがない。「酒は百薬の長」という言葉は呑兵衛が自己正当化のために作ったものでしょうし、酒のような異物を体内に入れることが健康に良いとは思えない。

 では、今回のガイドラインができたことで何が起こるか。情弱(情報弱者)は酒を控えることになるでしょう。ガイドラインを守る日本だから、ヘタすりゃ小売店は「健康を重視する当店はビールはロング缶一本まで」とか勝手に暴走し出すかもしれない。コロナの時、ガイドラインを命令かのように解釈する例が相次いだから、酒の件でもあり得る。また、家族の酒量に懸念を抱く人は「もう、厚労省がビールロング缶1本まで、って言ってるでしょ!」と家族に伝えることになる。本当は家計を心配してのことなのに、あたかも健康を心配しているかのように酒を控えるよう伝えるお墨付きが与えられたわけです。

次ページ:がん家系

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。