【島倉千代子の生き方】巨額の借金、度重なる脅迫事件、自ら命を絶とうと思い詰めたことも…地方公演に出かけるとき、小さな茶碗を3つ持って出た理由

  • ブックマーク

「人生いろいろ、男もいろいろ」――軽妙なテンポながら、意味深い歌詞が続きます。「女だっていろいろ 咲き乱れるの」。まさに、島倉千代子さん(1938~2013)の人生を歌い上げたかのような名曲「人生いろいろ」。歌詞の主人公は女性ですが、自身の人生に被せて聴き入ってしまう男性も多いそうです。朝日新聞の編集委員・小泉信一さんが様々なジャンルで活躍した人たちの人生の幕引きを前に抱いた諦念、無常観を探る連載「メメント・モリな人たち」。今週は世代を超えて愛されたお千代さんの人生に迫ります。

夢に出てきた島倉さん

「昭和」という激動の時代をひたむきに誠実に生きた。豊かな愛とぬくもりで私たちを包み込んだ人でもあった。

「東京だョおっ母さん」「人生いろいろ」など、戦後の歌謡界で多くのヒットを飛ばした歌手・島倉千代子さん(本名・同じ)である。艶やかな着物姿のイメージが強いが、自宅では男モノのTシャツとジーパンで過ごすことが多かったという。酒は全く飲めず、仕事以外に外出することも少なかったそうだ。「お千代さん」という愛称がまさにぴったりな庶民派スターだった。

 肝臓がんのため75歳で旅立ったのは2013年11月。早いもので11年になる。訃報が駆けめぐったとき、日本中のあちこちのスナックでホステスたちが客と一緒に「♪いろいろ~」。島倉さんの代表曲「人生いろいろ」を合唱していたのが懐かしい。

 あのころ私は不思議な夢を見た。島倉さんと一緒に旅行をしているのである。突然雨が降り、ずぶ濡れになる。近くにいる人からタオルを借りると、ご本人だということが分かってしまい大騒ぎになるという展開。

 夢なので脈絡のない話だが、ふと目が覚めると、ベッド脇のラジオがつけっぱなしになっていた。NHKの「ラジオ深夜便」で、ちょうど島倉さんの歌が流れていた。午前3時台のコーナー「にっぽんの歌こころの歌」である。

 ラジオをつけっぱなしにして寝ることは多いのだが、偶然とはいえ不思議なことである。

 実は島倉さんが亡くなる1年前、島倉さんへの取材が突然キャンセルになったことがあった。

 2012年10月――。私は朝日新聞の夕刊1面企画「ニッポン人脈記」で、「演歌よ」と題した連載を担当していた。さまざまな歌手に取材を申し込んだが、「日本の歌謡史を代表する歌手」ということで島倉さんへの取材は欠かせないものだった。当初は「大丈夫です」という話だったが、マネジャーから断りの電話があった。

 詳しい理由は教えてもらえなかったが、「体調が最悪で声も出なかったのです」と所属するレコード会社の担当者がのちに教えてくれた。「取材にきちんと応じられないのは失礼だと思い、断ったのではないでしょうか」と担当者は説明した。

次ページ:哀調を帯びたラテン音楽のような味わい

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。