「実子がいるのに、夫婦養子に儀式を…」 琉球王朝「尚家」のお家騒動、何が起きているのか

国内 社会

  • ブックマーク

 世が世なら「琉球王」という尚本家で後継者問題が持ち上がっている。第23代である現当主が、突如、実子を差し置いて夫婦養子を取り、沖縄を連れ回して王家の儀式も任せようとしているのだ。一族は困惑することしきりだが、いったい王家に何が起きているのか。【篠原 章/評論家】

 ***

 琉球王朝の末裔である尚(しょう)家に異変が起きている。

 尚家は、琉球最初の統一王朝を築いた第一尚氏を倒して、1469年から1879年まで、19代410年間にわたって琉球国(沖縄)を統治した第二尚氏の血筋に連なる一族である。最後の国王・尚泰(たい)は、1879年の琉球処分によって王位を失い、まもなく侯爵に叙せられて東京で暮らした。

 尚泰の長男・尚典(てん)は侯爵の爵位を継ぎ、次男・尚寅(いん)、四男・尚順(じゅん)は分家して男爵に叙せられ、血筋は三つの系統に分かれた。尚典の血筋こそ尚本家(尚宗家)ということになる。

 世が世なら尚本家の当主が琉球王である。尚泰―尚典―尚昌(しょう)―尚裕(ひろし)という順で家督が受け継がれ、現在の当主(第23代王)は、尚裕氏の長男・尚衞(まもる)氏(73)だ。

調べてみると奇異な事実が

 衞氏は現在、自ら設立した「一般社団法人 琉球歴史文化継承振興会」の代表理事を務めている。それ以前の経歴には不明な部分もあるが、衞氏の名前がメディアに頻繁に登場するようになったのは、同会が設立された2019年以降のことである。

 異変に気が付いたのは、旧華族の親睦団体である一般社団法人霞会館(旧・華族会館)が出版する旧華族の系図集『令和新修旧華族家系大成』(2021年2月25日発行)の尚家の項目に、同書の平成版にはない人名を発見したからである。

 平成版は、尚裕の後継・衞氏で系図は途絶えており、衞氏の嫡流は示されていなかった。が、令和版では、衞氏の後継として「尚孝之(たかゆき)・満喜(まき)」夫妻の名が加えられていた。ともに旧姓が「尚」ではないため、「衞氏には実子がおらず、養子縁組、それも夫婦養子によって嫡流を確保した」と受け取れる。

 調べてみると、奇異なことが分かった。衞氏には、猛(たける)氏というれっきとした男子の実子がいるのである。にもかかわらず、孝之・満喜夫妻と養子縁組したのはなぜなのか。

 さらに調べを進めると、尚本家内部に、先祖を供養するための御清明(うしーみー)祭をめぐり、根深い対立があることも分かった。

 いま尚家に何が起きているのか。

 対立の背景を知るために、まずは尚本家の「戦後史」をひもといてみよう。

次ページ:借金が3億円に

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。