ANA機の乗客が「CAに噛みついて」逮捕…いまこそ考えたい客室乗務員に“男性”を増やすべき理由

国内 社会

  • ブックマーク

女性のための職業

 1月16日、羽田空港からシアトルに向かったANA機内で客室乗務員(CA)に噛みついてケガを負わせたとして、警視庁東京空港署は米国籍の男(55)を逮捕した。男は「睡眠導入剤を飲んでいて記憶がない」と供述しているが、同機は太平洋上から引き返して17日未明に羽田に到着した。

 この件をニュースで見て感じたのが、CA採用のあり様を変化させることである。日本の航空会社では女性が大多数だが、その採用方針に別の枠を設けてもいいのでは、ということだ。CAという職業は、かつては「スチュワーデス」と呼ばれ、美女が採用される職業的なイメージがあった。途中、「スチュワード」という男性CAを表す言葉も登場したが、令和の時代になっても女性のための職業といったイメージがある。もちろん以前より男性CAは増えている。

 1980年代後半、読売新聞の海外版に掲載されていた漫画ではアメリカから帰国する男性が日本人の女性CAのきめ細やかなサービスに対し「やはり日本のスチュワーデスさんと接すると癒やされるよ」的なことを言うシーンがあったことを覚えている。確かに当時のアメリカのエアラインでは飲み物の配布サービスの際、女性CAが「カフェorティー!」などとキレたように乗客に言っていたことはあった。

多くの乗客が長時間を過ごす閉鎖空間

 それと比べるといかに日本人女性CAが優しいか、といったことをこの漫画は示したのだが、普通に考えるとCAという職業は接客業の側面はあるものの、肉体労働である。重いスーツケースを収納棚に乗せてあげることもあるだろうし、事故の際は体を張って乗客の安全確保をしなくてはいけない。

 もしかしたら、ホスピタリティの面で女性の方が向いているという考えは根強いかもしれないが、飛行機というものは「多くの乗客が長時間を過ごす閉鎖空間」だ。そこには監獄の「看守」的な存在も必要なのだ。2018年に東海道新幹線内で刃物を持った男が無差別に乗客を切りつけ男性一人が死亡し、女性二人が負傷した事件がある。その後は民間の警備員が車内を循環するようになった。これと同じことをやる必要があるのだ。

 さすがに警備員を一人雇う、といったルールを作ってしまうと外注費が膨大になるため、ここは自社が雇ったCAが警備員的役割も兼務するようにすればいいのだ。その際、通常のCAとは別枠のCA採用をするべきである。たとえばこんな感じだ。

Muscular Cabin Attendant(MCA=強いCA)
Safety and Security mission Cabin Attendant(SSCA=警備対策CA)

 ここで性差をつける必要はないため、たとえば採用条件として【1】格闘技経験がある【2】身体能力のテストを受けてバーベルスクワット100kg以上を上げることができる【3】合気道有段者【4】警備会社勤務経験あり【5】自衛隊経験者【6】大学体育会出身者――などを応募条件にする。

次ページ:安心・安全と秩序を守るために

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。