お茶は「最先端の健康飲料」だった! がんの成長、転移を予防…日本茶に豊富な成分「テアニン」とは

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

 日本人にとって「ソウルドリンク」ともいえる「お茶」。そんな気軽な飲み物が“不老長寿”をもたらす可能性を秘めていると聞けば驚く人も多かろう。どの種類のお茶をどれくらい飲めば、どんな病気にどのような仕組みで効くのか。専門家が「お茶」を語り尽くした。

 ***

 ちょっとした風邪薬から抗がん剤まで、現代社会では病気を治すため、実に多くの薬剤が用いられている。言うまでもなく、これらの薬は、医師や薬剤師の厳重な管理のもとで処方される。強い効果を持つ薬には、時として副作用があるからだ。

 一方、東洋医学の世界では、他の部位に影響を与えず、ゆっくりと病気を癒やす薬が「上薬」とされてきた。抗がん剤のように、効果はすぐに出るものの他の部位に甚大な影響をもたらす薬は「下薬」というわけだ。

 先進各国で見られる長寿化に、これらの「下薬」が貢献してきたのは間違いない。ところが近年、さらなる健康長寿のために、「上薬」が注目を集めているという。その最たる例として、太古より健康効果が言い伝えられてきたもの。それこそが「お茶」である。

 日本には、奈良・平安時代に遣唐使や留学僧によって中国より渡来したと言い伝えられるお茶。日本人にとって「ソウルドリンク」ともいえるこの飲み物に、実は今、世界中の視線が集まっているのだという。

“最先端の健康飲料”

 一体、お茶のどこにそんな力が隠されているのか。静岡県立大学・茶学総合研究センターでセンター長を務める中村順行(よりゆき)特任教授によれば、お茶の特異な健康効果には主に三つの成分が寄与しているという。

「お茶にはビタミンやミネラルも豊富に含まれていますが、特に注目されているのが『カテキン』『カフェイン』『テアニン』の三大成分です。さまざまな栄養素を含むお茶は“最先端の健康飲料”であると言っても過言ではありません」

 まさに“有効成分”のオンパレード。中でも有名なのは、やはり三大成分の一角をなすカテキンだろう。

 そもそもカテキンとはポリフェノールの一種。

「ポリフェノールは植物の苦味や渋味、色味のもとになる成分の総称で、お茶が渋かったりするのも、カテキンというポリフェノールのおかげです。また、ポリフェノールには味や色だけでなく抗酸化作用という重要な役割もあります。これは読んで字のごとく“酸化”に抗う作用です」(同)

次ページ:緑茶を5杯以上飲むと驚きの効果が

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。