「アナタハンの女王」と呼ばれた女性の生涯 日本兵32人に囲まれ、そのうち5人と“結婚”、4人は不審死か別の男に殺害され…異様な孤島生活とは

国内 社会

  • ブックマーク

 太平洋戦争の終結から数年後、南洋の孤島から日本に生還した沖縄出身の女性。日本の敗戦も知らず、32人の男性兵士とジャングルで暮らしていたという身の上は、世間に大きな衝撃を与えた。しかもその間も12人が命を落とし、うち数人は彼女をめぐって殺害されたという。想像を絶する過酷な状況のなか、生き抜くことを決意した彼女が選んだ生き方とは――。

(前後編記事の前編・「新潮45」2005年8月号特集「昭和史七大『猛女怪女』列伝」掲載記事をもとに再構成しました。文中の年齢、年代表記は執筆当時のものです)

 ***

「女王蜂」の生還

「帰ってください! お話しすることは何もありません。私の知る和子さんは近所の子供たちから『カズおバア、カズおバア』と慕われた優しい女性でした。もう、帰ってください」

 今年(編集部注:05年)2月、かつて「アナタハンの女王蜂」と呼ばれた比嘉和子の故郷、沖縄県名護市で、ある親族を私が訪ねてみると、激しい言葉が返ってきた。

 比嘉和子は、太平洋戦争での敗戦が色濃くなった昭和19年6月から6年間、敗戦も知らず、南洋の孤島「アナタハン」で取り残された32人の兵隊たちとジャングル生活を続けてきた女性である。この間、一匹の「女王蜂」比嘉和子をめぐり、壮絶な性と生の「もう一つの戦争」が繰り広げられた。

 和子がアナタハンから米軍により救出され生還したのは、昭和25年6月。そして、翌年7月6日、米軍に救出された兵隊たちが米軍機で羽田空港に降りたった。その数僅か20人。残りの12人は、「女王蜂」を争って殺されたり、原因不明の死を遂げたと帰還した兵隊たちの証言で伝えられたのだ。

世界にも知られた「アナタハン」

 和子の親族が触れられたくないという訳を近所の古老がこう話す。

「無理も無いでしょ。当時マスコミは『男たちを操った女王蜂』とか『彼女をめぐり何人もの兵隊が殺しあった』とか、さんざん非難しましたからね。それに『アナタハンで一緒に生活していて殺された』と言われている男性の遺族は今でもこの街に住んでいるのです。ですから、比嘉和子の兄弟や親戚はずっと肩身の狭い思いをしてきたんですよ。そのため家出した親戚の人も居ましたから」

 確かに昭和26年から29年にかけ「アナタハンの女王」ブームが日本中を席捲した。旅芸人一座が和子の故郷名護市や那覇市でテント小屋を張り、「アナタハンの女王蜂劇」を演じたこともあった。

「欲望という名の島アナタハン」「欲情の女」などの見出しも新聞や雑誌の紙面を飾った。「お久しぶり」という代わりに「アナタハン」という挨拶が流行り、「女王蜂」「アナタハン」と名付けた飲食店も続々登場した。ハリウッドの巨匠ジョゼフ・フォン・スタンバーグが監督した映画「アナタハン」が上映されるとアナタハンブームに一層拍車が掛かり、「ニューヨークタイムズ」や「ライフ」も採り上げるなど世界中の話題にもなった。

次ページ:32人の兵隊たちと1人の女

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/6ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。