日テレ「傷だらけの天使」は半年、TBS「ありがとう」は1年だった…連ドラの放送期間が「3カ月」になった事情
海外市場では不利な3カ月単位
坂元裕二氏(56)が脚本を書いた日本テレビ「Mother」(2010年)は海外で評判が高かったものの、全11回しかなかった。このため、そのままの輸出は実現せず、ドラマ大国のトルコのテレビ局がリメイク・フォーマット権を購入した。
「Mother」のトルコ版は実に全85回。こちらは放送回数が多いから売りやすく、40カ国以上に販売された。日テレ版も20~30回かそれ以上あったら、そのまま輸出されたに違いない。
今年最大のヒット作となったTBSの夏ドラマ「VIVANT」も海外テレビ局の番組バイヤーから絶賛されたものの、いまだ販売は実現していない。拡大版があったとはいえ、全10回と短いことが大きな理由だろう。Netflixでの世界配信に留まっている(日本国内のみで利用できるU-NEXTはTBS系列)。
「VIVANT」は繰り返し続編制作決定の声が上がるが、実際には白紙。福澤克雄監督(59)も明言した通りである。続編づくりの最大のネックは1話約1億円の制作費だ。ただし、海外で売れたら、その収入によって、状況は大きく動く。
現在放送中のドラマで3カ月単位でないのは、来年3月まで放送予定のテレビ朝日「相棒 season22」(水曜午後9時)のみ。日本のドラマ界をガラパゴス化させないためには「ドラマは3カ月」という慣習をあらためるべきではないか。
[3/3ページ]