「今の信号行けただろ!」「サングラスはお客に失礼だ」理不尽なクレーム、独特の勤務形態…バス運転手が明かす“過酷すぎる日常”

国内 社会

  • ブックマーク

 正月休みに入り、移動する人が増えるこの時期、バスの利用客も増える。だが、昨今のニュースでも取り上げられているとおり、各地でバスの減便や路線廃止が顕著になっている。その都度、指摘されるのが「ドライバー不足」だが、ドライバーの「数」が減っているのは、彼らの過酷な勤務や労働環境のせいだ。その実態はいかなるものか――トラックドライバーはじめ、運輸業界の事情に詳しい、フリーライターの橋本愛喜さんがリポートする。

バスドライバーが足りない

 この年末年始、バスで実家へ帰省したり旅行したりする人もいるだろう。

 最近ではそのバスの減便に関するニュースがよくメディアで取り上げられるようになってきている。先日も、ある地方のバス会社が「日曜日は市内の単独運行路線をすべて運休にする」として世間に衝撃を与えた。

 旅客輸送業界は、国の社会インフラそのものだ。

 特に少子高齢化、旅行客の回復が目覚ましい今の日本では、免許返納などをする「高齢者の足」、国内外から集まる「地方の旅行客の足」の確保が欠かせなくなっているが、これら慢性的な人手不足に輪をかけて、職業ドライバーの働き方改革施行によって生じる「2024年問題」で、今後ますます「移動難民」が続出する恐れがある。

 そのため、人手不足に対する改善は急務であり、業界もあの手この手でドライバー確保に乗り出しているのだが、彼らの労働環境の過酷さゆえになかなか人が集まらない。

 その影響をもろに受けるのは、もちろん利用者である我々乗客なのだが、バスドライバーの労働環境を過酷にしている大きな原因が、他でもないその乗客にあることを、どれくらいの人が自覚しているだろうか。

次ページ:バスドライバーの労働環境

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。