「豚肉輸入事業への投資に失敗して144億円が回収不能に」 サントリー新浪社長はローソン子会社の「巨額不正流用」を本当に知らなかったのか? 「逮捕された直属の部下は投資について新浪さんに相談していた」

国内 社会

  • ブックマーク

特捜部に逮捕され懲役8年の実刑

 サントリーHD社長にして経済同友会代表幹事の新浪剛史氏(64)。日本財界のリーダーである彼の資質を問う数々の記事を「週刊新潮」は報じてきた。凄絶なパワハラ、ハワイ豪華コンドミニアム私物化疑惑、そして女性トラブル……。そこに新たな疑惑が加わった。今回判明したのは、東京地検特捜部が捜査し実刑判決まで出た、巨額不正流用事件と新浪氏との“関わり”である。さる関係者が「週刊新潮」の取材に重大な証言をしたのだ。首謀者である彼の直属の部下が、不正発覚前に新浪氏にある“相談”をしていたと――。

 ***

 新浪氏は2002年から14年までローソンの社長を務めていたが、新たな疑惑はそのローソン時代の話である。当時、傘下の子会社で約345億円にも上る巨額の不正流用事件が起こっていたことを覚えている方は多くはあるまい。

 舞台となったのは、ローソンのチケット販売子会社「ローソンエンターメディア」(現ローソンエンタテインメント。以下、ローソンエンタ)。東京地検特捜部に会社法違反(特別背任)容疑で逮捕され、11年に懲役8年の実刑判決を下されたのは、事件の首謀者たる同社のA元専務である。判決当時39歳だったA元専務は、数年前に刑務所から出ている。

 ローソン元幹部が振り返る。

「A元専務は30歳でローソンエンタの取締役になった。芸能界とのつながりが強く、プロダクションの社長などに気に入られていて、30代半ばでローソンエンタの代表権のある専務になりました。異例の人事だったのは間違いなく、彼のことを買っていた新浪さんの意向なしにこんな大出世はあり得ない」

 そんなA元専務が資金の流用に手を染め出したのは07年。その手口はこうだ。

「新浪さんの了解なしに処理することは考えられない」

「ローソンエンタのようなチケット販売会社は、チケットの代金だけではなく、“協賛金”という名目の金を興行主に支払わなければならない慣行があります。A元専務はローソンエンタと興行主の間に『プレジール』という会社を介在させ、同社を通してチケット代金を払うことで、協賛金の一部をプレジールが負担する、という方式を会社に提案し、採用されています」(全国紙社会部デスク)

 チケット販売から興行後に決済するまでには2~6カ月の期間がある。つまり、その期間、莫大なチケット販売代金がプレジール社に「滞留」するわけだ。

「A元専務とプレジール社の元社長らはその資金を豚肉輸入事業などに投資し、利益から協賛金を捻出した上で残りを山分けすることを計画。A元専務自身も約9千万円の分け前を受け取っています。しかし投資は失敗し、興行主への支払いが滞るように。結局、07年から10年の間に約345億円がプレジール社に送金され、そのうち約144億円が回収不能になりました」(同)

 10年3月、ローソンエンタは東京地検特捜部に告訴状を提出したが、その1カ月前に不正流用の事実を公表した新浪氏は、

「目が行き届かず大変、反省している。信頼回復に向け全力を尽くしたい」

 と、謝罪。あたかも被害が巨額になってから事実を把握したかのような言いぶりだった。しかし、

「被害額が膨れ上がるまで新浪さんが何も知らなかった、というのはあり得ないのではないでしょうか」

 と、ローソン元役員。

「例えば最初にプレジール社から興行主への支払いが滞った時、ローソンエンタが約20億円を直接興行主に支払っています。そんな巨額の支払いを、親会社の最高権力者である新浪さんの了解なしに処理することは考えられません」

 新浪氏は本当に全く何も知らなかったのか――。ローソン元役員が未だにそう怪しむなか、今回、「週刊新潮」は重大証言を得た。

次ページ:「“肉の先物です”と言っていた」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。