“暴力横綱”と叩かれ廃業した横綱・双羽黒 「このまま時が流れて…」本人が生前に語っていた心境とは

スポーツ

  • ブックマーク

横綱昇進後は優勝できず2度も休場

 ところが、若き横綱にいきなりピンチが襲う。

 横綱デビューの秋場所は、6日目を終えて、3勝3敗。7日目の対戦相手は小錦だったが、この日から頚椎捻挫のため、途中休場となった。

 翌九州場所、62年初場所は、いずれも12勝をマーク。初場所は千代の富士との優勝決定戦となったものの、優勝は千代の富士のもとに。そして、翌場所は途中休場。

 出場する以上、毎場所優勝争いをすることが使命とされる横綱の地位。ところが、双羽黒は横綱昇進後、一度も優勝できないばかりか、2度休場して、横綱としての任務を果たしているとは言えなかった。

 ホラ、見たことか!
 やっぱり、横綱にするべきじゃなかったんだよ!

 横綱審議委員会の重鎮は大激怒。さらにメディアも「横綱、失格!」などと、双羽黒批判を繰り返した。

 土俵に復帰してからも、10勝(夏場所)、8勝(名古屋場所)、9勝(秋場所)と、およそ横綱らしからぬ成績で、10月からの秋巡業がスタートした。

 巡業中、横綱には7~8人の付け人が付く。横綱の象徴である綱を締めたり、身の回りの世話を焼いたりするのは、彼らの仕事だ。

 そして、この秋巡業中に、とんでもない出来事が起きた。双羽黒の付け人たちが、巡業先の宿泊施設から逃亡し、仕事をボイコットしたのだ。

付け人に頭を下げて…翌場所は絶好調に

「横綱は、人使いが荒い」
「もう付いていけない。相撲を辞めたい」

 付け人たちの不満は、ピークに達していた。

 驚いたのは、会食を終えて宿泊施設に戻ってきた双羽黒だ。彼らがいなければ、明日の巡業で、綱を締めることもできない。

 事情を把握した師匠にたしなめられた双羽黒は、付け人たちに頭を下げた。すぐに付け人全員が戻ってきたわけではなかったものの、横綱が頭を下げたことで、事態はいったん収拾した形になった。

 心を入れ替えて臨んだ九州場所は、横綱昇進以来、もっとも調子がよい場所となった。

 初日から13連勝。14日目に北勝海(保志から改名)、千秋楽、千代の富士に敗れて、13勝2敗で終わったが、久しぶりに双羽黒の強さが際立つ場所だった。北尾さんはかつて、悔しさを込めてこう振り返っている。

「手応えがある場所でした。実際、翌年初場所の『優勝候補』として、80パーセントの親方が、私の名前を挙げてくれていたくらいだったんですよ! それくらい、心身ともに充実していたし、『これからやれるぞ!』という感じでした」

 そんな中で起きた、年末の「事件」だった。

次ページ:「このまま時が流れて、私のことも風化されればいい」

前へ 1 2 3 4 次へ

[3/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。