アンタッチャブルは“貴重な存在” 「謹慎」と「バラ売り」を経て再ブレイクに至った納得の理由

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

アンタッチャブルの至高のコンビ芸

 だからこそ、今の時代にコンビ単位でテレビに出る芸人は貴重な存在である。彼らが呼ばれるのは、コンビとして出ることの必然性があるからだ。それぞれの能力が高い上に、2人揃ったときに抜群のコンビネーションを発揮して、さらに面白さが増す。そのような条件を満たしている芸人だけが、コンビとしてテレビに出ることができる。

 アンタッチャブルはその条件を満たしている数少ない芸人である。「ザキヤマ」の愛称で知られる山崎の底抜けに明るいキャラクターはよく知られているが、柴田も山崎に劣らないほどの実力の持ち主である。番組の中心に立って場を回す能力がある上に、サブMCやひな壇に回れる器用さもある。さらに、山崎という強烈なボケキャラに対しても力負けしない剛腕のツッコミ芸人でもある。

 不祥事による謹慎・休業からの柴田の鮮やかな復活劇は、一般的には驚くべきことなのかもしれないが、お笑いファンから見れば、それは偶然ではなく必然である。柴田はそれだけ圧倒的な実力を持っていたし、活動再開後にもその腕は衰えていなかった。彼は順当に現在の地位まで上り詰めてきたのである。

 柔よく剛を制すではなく、剛よく剛を制す。力と力のぶつかり合いで観客の首根っこをつかんで、笑いを生み出していくアンタッチャブルの至高のコンビ芸は、これからテレビの世界を席巻していくだろう。

ラリー遠田
1979年、愛知県名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、作家・ライター、お笑い評論家に。テレビ・お笑いに関する取材、執筆、イベント主催など多岐にわたる活動を行っている。お笑いムック『コメ旬』(キネマ旬報社)の編集長を務めた。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり 〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論』(イースト新書)、『逆襲する山里亮太』(双葉社)『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。