全英、全米オープン、マスターズ…ゴルフイベント「ボランティア」の魅力
楽しい理由は大きく2つ
海外では、全英、全米オープン、マスターズが地元ボランティアの人たちで運営される大会だ。マスターズは地元の軍人OBや、その家族が毎年参加している。中には「持ち場」を何年も譲らない人もいる。中継テレビのカメラに映るためだ。私は10回ほど現地取材に出かけたが、いつも同じ男がそこに立っていた。「彼、ちょっと太ったな」なんて思ったものである。
全米オープンのボランティアたちは楽しく愉快である。夫婦で参加する家族もある。ノンギャラで4日間、ゴルフ場に通うわけだが楽しい理由は大きく2つあるようだ。記念のシャツが貰えることと、午前と午後に分かれていること。午前中に持ち場を担当すると午後はフリーとなり、ギャラリーとして観戦できる。仲間のグループごとの交代で、疲れず楽しめるようだ。
同じことは全英オープンでもいえる。ここもスコアマーカー係やロープサイドのギャラリー整理はボランティアたちの仕事だ。やはりボランティアたちは記念シャツを貰い、交代で観戦するのが楽しいようで、毎回登録していた。タイガー・ウッズ効果で海外のギャラリーも増えたため、各国から5~6人ほどのボランティアを集めている。日本人やスペイン人、ドイツ人のボランティアもいる。特に医師のボランティアは大歓迎だとか。
ほか、アメリカのグリーンズボロという地方では毎年大会が開催され、主催者側は大会半年前に各グループのリーダーを集めて食事をする。市民あげての恒例イベントというわけで、皆が顔見知りであり、ゴルフ仲間である。何が楽しいかと訊くと「無事に大会が終わった夜、皆んなでビールを呑むことだ」と話してくれた。
[2/2ページ]