コンビニで「成人誌」を買う母の愛… 紗倉まなが訴えたい“ペット用品”の品揃え
『あなたとコンビニとニッポン』紗倉まな×渡辺広明(後編)
全国5万8,000店舗、年間159億人が買い物する“コンビニ超大国ニッポン”。老若男女、昼夜を問わずさまざまな人が訪れるコンビニは、その目的や利用方法も人によってさまざまだ。「コンビニとの付き合い方」を覗いた先に見えてくるものとは? コンビニジャーナリスト・渡辺広明氏が、ゲストを招きコンビニについて大いに語り合う──。
ゲストは人気セクシー女優の紗倉まな氏(30)。前編では、売り場が縮小する「ガム問題」について熱弁していた彼女。コンビニのヘビーユーザーだけに、後編となる今回もコンビニに対する言及は止まらない。とくに愛犬家である彼女にとって、ペット用品の品揃えに不満があるようだ……。
【写真17枚】紗倉まな「母は“娘が載ってるかも”と買っちゃうんです」 近所でつけられているスゴイあだ名
雑誌の売り上げ激減で誕生した新たな売り場
紗倉まな(以下、紗倉):常連客が特定の商品を買い支えることで、その店舗だけ売り場が維持されることがある(前編参照)と仰っていましたが、コンビニオーナーの裁量権はどの程度あるんでしょうか。コンビニは同じチェーンでも店舗ごとに微妙に品揃えが異なりますよね?
渡辺広明(以下、渡辺):素晴らしい着眼点ですね。かつてのコンビニは「全国どこへ行っても同じ品揃えのものが買えること」が強みでした。しかし、多様化が進むなかでコンビニも地域に合わせた売り場づくりが進んでいます。基本的には本部推奨の商品があり、そのなかからオーナーが自身の店舗に置く商品を選んでいくため、大きな個性は出せません。しかし、野菜や地元企業の人気商品など、全国一律で品数を確保できない商品に関しては、オーナーが独自に交渉して仕入れています。
紗倉:最近は、ロフトやダイソーの商品を扱っているコンビニもありますよね。
渡辺:セブン-イレブン(以下、セブン)ですね。あれはオーナーではなく、企業同士が協力して生まれたコーナーです。ほかのチェーンではローソンの無印良品が該当します。
紗倉:そうだったんですね。私、あのコーナーが大好きで「もう少し棚が広がるといいな」っていつも思ってるんです。
渡辺:コンビニは毎週約100点の新商品が登場する弱肉強食の世界です。限られたスペースを確保するだけでも大変なのですが、ロフトやダイソーのように新たな売り場が登場した背景には、ある商品が売れなくなったことが関係しています。
紗倉:ある商品?……なんだろう。
渡辺:雑誌です。WEBメディアの台頭で雑誌の売り上げが激減し、コンビニも雑誌売り場が縮小されました。その結果、日用品や生活雑貨などを置くスペースへと変わったんです。
紗倉:たしかに、雑誌コーナーは減りましたね。売り上げが落ちたこともそうですし、東京オリンピックを前にコンビニから成人誌が消えたことも強く印象に残っています。
渡辺:紗倉さんのお仕事的にも、決して他人事ではない出来事だったでしょう。
紗倉:成人誌のグラビア仕事が減ったのもこのタイミングでしたからね。今となっては、地元のコンビニでしか成人誌を見かけませんね。
渡辺:まだ成人誌を置いてるコンビニがあるんですか!? ローカルコンビニですよね?
紗倉:皆さんご存じの大手チェーンですよ。
渡辺:大手ですか!?……だとしたら、本部経由じゃなくてオーナーが独自に仕入れているんでしょう。
紗倉:そうかもしれません。そして、その成人誌を買い支えている常連客の一人は私の母です(笑)。
渡辺:紗倉さんのお母さんが!?
紗倉:成人誌の表紙に「ロリ」と書かれていると、母は「娘が載っているかも」と購入してしまうそうです。そのせいで、母は近所で「エロババア」と呼ばれています(笑)。
渡辺:すごい話ですね(笑)。いや、でもイイ話ですよ。
[1/3ページ]