巨人・秋広優人は二松学舎大附高時代、成長痛で苦しむ一方、体重はなかなか増えず…3年時に遂に覚醒した“幸運とも言うべき理由”

スポーツ 野球

  • ブックマーク

未完の大器

 秋広は1年生の時からプロ志望だった。ポジションの変更で落胆させてはいけないと、市原監督は「まずは野手として練習を頑張ってみよう」と励ました。

「ピッチャーの練習は、野手と比べるとハードなところがあります。ところが、秋広の体格や体力は、それに耐えられるレベルに達していませんでした。野手でもゴロを捕球したり、走塁練習を積み重ねると、自然に筋肉が付いてきます。まずは彼の成長を待ち、じっくり鍛え上げるのはその後だと判断しました」

 市原監督は秋広に「慌てない、焦らない。最後の1年に急成長すれば、プロに行くことはできる」と声をかけ続けた。

「秋広に将来性を感じていたのは事実です。体幹はしっかりしていないタイプでしたが、柔軟性に優れていました。慌てずに練習を積み重ねれば、いつか化けると思っていたのですが、正直言って、僕の予想以上に伸びなかったですね(笑)。『いつだ、いつになったら秋広は覚醒するんだ』ともどかしい日々でした。体の大きな選手を指導した経験を持つ他校の監督さんに『いつ頃、化けました?』と質問したこともあります。あの頃は自分にも『我慢、我慢』と言い聞かせていました」

投げさせた理由

 高校2年生から本格的にピッチャーへシフトさせると、投げるだけの体力は身についてきた。しかし、スピードが上がってこない。「我慢、我慢」、「いつ来るんだ、いつ来るんだ」と市原監督が心の中で呟いていると、いつの間にか冬になっていた。3年生の夏まで半年しか時間は残されていない。だが、秋広は覚醒しない。

「打者としての成長も遅かったのですが、バッティング自体には非凡なものを感じていました。この頃になると、『秋広はピッチャーより野手だろうな』と思い始めていました。甲子園出場を目指すのも大切ですが、部員1人1人の進路をケアするのも監督の重要な仕事です。大学で野球をやりたい、プロを目指したいという部員の夢は、できるだけ叶えたいと考えています」

 秋広がプロ入りするにはどうしたらいいか、市原監督は“付加価値”が重要だと考えていたという。

「身長が高い選手がファーストを守れば、悪送球でも捕球できる可能性が増えます。しかし、それでは当たり前すぎて“付加価値”が低く、プロのスカウトは興味を持たないかもしれない。一方で身長2メートルの選手がサードやショートを守れば珍しいですから、その“付加価値”は注目を集めるでしょう。中でも最もアピールできるのはピッチャーです。そのため秋広には投げさせました。シカゴ・カブスの鈴木誠也(29)もウチのOBですが、同じ理由から投手をやらせていました」

次ページ:食事の苦労

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[2/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。