やり投げ・北口榛花が暴露した世界陸上の差別騒動 強化委員長が明かした真相「日本選手側にも反省すべき点が」
世界陸上やり投げで金メダルを獲得した北口榛花(25)。彼女がSNSで暴露した、本番前に起きた“事件”が波紋を広げている。
【写真を見る】179cmの巨躯から繰り出される、北口の迫力の大投てき
〈(靴の)規定内ピンを使っていたにも関わらず、試合前のチェックでなぜかコントロールに引っかかり、直前でピンを変えさせられ、しかも手でつけられるということが、他の日本人女子選手たちに起きた〉というのだ。
その後、走り幅跳びの男子選手も〈言い訳になってしまうと思い、墓まで持っていくつもりでしたが〉と前置きしつつ、ピンを変えさせられたと明かした。ちなみに、北口本人は同じピンを使っていたもののおとがめなしだったという。
これらを受けて、〈日本選手に逆風〉〈嫌がらせ〉と題した報道が流布し、コメント欄には〈日本人差別だ〉などの批判が渦巻いた。
ありえないほど短いピン
一体何が起きていたのか。
「ブダペストの競技場は、WA(世界陸連)のスポンサーであるモンド社製のトラックだったのですが……」
と日本陸連の山崎一彦強化委員長が説明する。同社製のトラックは記録が出やすい反面、傷つきやすい。東京五輪が行われた国立競技場も採用したが、やり投げの投擲地点はボロボロになってしまったのだとか。
「そこで今大会は、同社の要望でスパイクピンの規制が入り、ニードルピンという先が尖った三角のピンなどが使えなくなったのです」
この規制(コントロール)のため、競技前、選手は靴にうがたれたピンをチェックされた。ところが、
「ミズノが採用し、日本人の多くが使っている2段平行ピンが引っかかった。昔は欧州でも使われていたのですが、今はあまり使われておらず、ハンガリーの審判員が『見たことない』『ダメだ』と。それでその場で、大会側が用意したピンに変えさせられた。しかも用意されたのは長さ7ミリのピン。通常9~11ミリのピンを使うやり投げではありえないほど短いピンでした」
競技後、選手たちが受けた仕打ちを知った日本陸連は正式に抗議を行い、救済を求めた。しかし、
「審判長は、ミスを認めつつも、『日本選手以外にも同様の措置を取っており、もはや誰が救済対象かわからない』と救済を拒否。そこで『せめて選手に説明と謝罪を』と求め、選手たちに直接謝罪してもらいました。でも、やるせないですよね」
[1/2ページ]