難聴で五感が全滅した横尾忠則に起きた変化とは? 「デッサンが全く取れないけど、内心は喜んでいる」
2015年だから、8年前の初秋の頃でした。千葉方面に竜巻が発生したというテレビのライブを見ている時、突然、難聴に襲われ音が遮断されてしまいました。それまでは耳鳴りが激しく、いつも耳の中で蟬が鳴いていたのですが、突然の難聴で、耳鳴りの音まで聴こえなくなってしまったのです。一瞬、耳鳴りが治った!と思ったのですが、難聴はその後、日に日に深刻さを増すばかりで、一向に治る気配もありませんでした。しばらくは放置していたのですが、次第に人との会話に障害が生じ始めたので、急いで補聴器を作ることになりました。
速報羽生結弦との「105日離婚」から1年 元妻・末延麻裕子さんが胸中を告白 「大きな心を持って進んでいきたい」
補聴器は性能のいいのでないとダメだという意見が多く、ベルギー製の高価な補聴器をオーダーすることにしたのですが、外出時などには鬱陶(うっとう)しくて、聴きたくない音がやたらと大きく聴こえて、雑音の中を歩いているようなので、補聴器を装着したり、はずしたりしていました。しかし、補聴器を常に使用しないと、ますます、悪化の一途を辿(たど)るとお医者さんにいわれたのです。しかしそれを守らずに、仕事の大事な会話の時だけ装着していたのですが、相手の声はともかく、自分の声までが機械化された音声に変って、まるで自分がサイボーグになったようでした。
補聴器がなければ、耳が終日、ツーンとまるで水中に潜(もぐ)っているような感じになります。そこで補聴器を装着するのですが、今度は何んとも言えない息苦しささえ感じるので、ついはずしてしまいます。こんな風につけたり、はずしたりしている内に難聴はますます、ひどくなる一方で、最初に買ったベルギー製は、タクシーに乗る時に落としてしまって見つからないままでした。仕方ないので二つ目を買いました。高価な買物で、両耳で計200万円です。
それでも会話が不自由なので、国産の補聴器も2個ぐらい買って試してみましたが、やっぱりダメです。難聴になったために、毎日、絵を描く時の必需品だった音楽も、雑音にしか聴こえないために、音楽とは決別してしまいました。音楽だけではなく、テレビの音声も雑音です。字幕のない番組は全くわかりません。外国映画は字幕が入っていますが、日本映画になるとチンプンカンプンです。だから、テレビからも次第に遠ざかり、見ればわかる大リーグの野球中継以外は見なくなりました。
耳と同様、他の四感にも影響が出始め、なんとなく僕を取り巻く世界全体が朦朧(もうろう)としてきました。触覚まで影響するのか、商売道具の右手は完全に腱鞘炎(けんしょうえん)です。だから絵筆を左手に持ち替えたりしますが、左手では、線がぐにゃぐにゃゆがんで正確なデッサンが全く取れません。目も視力が落ちて眼鏡さえ役に立たないので、絵もピンボケで朦朧とした絵になってきました。
でもこのハンディキャップは、逆に考えもしない造形を描いてくれるので、わざわざデフォルメをしなくても、時には想像外の絵が出来ることがあります。とにかく五感が朦朧としたままの世界と対峙しています。本は文字が霞むので2ページ以上、読めません。休み休みに読むので一冊読むのに、2週間はかかります。書評の仕事も限界ですが、これは目のためのリハビリだと思って時間をかけても無理に読むようにしています。でも月に1冊ぐらいしか読めません。鼻もいつの間にか花粉症が高(こう)じて慢性鼻炎です。口も喘息持ちなので、いつも口の中がカラカラしています。とにかく五感全滅です。
残こされたのは第六感。だからこの第六感が頼りです。第六感は子供の頃から特技のひとつで、現在も健在です。画家のモネは白内障のために、晩年の絵は、ほとんど見えないまま描いていました。まあ、殴り描きですが、このハンディを生かした絵によってモネは抽象画家の先駆者になっています。僕も腱鞘炎のために、かなり、具象画が抽象化して、内心は喜んでいます。ルノワールも手が不自由で、手に筆を巻きつけて描いていたといいます。ハンディはハンディのままで元の健康な状態に戻す必要はないように思います。高齢と共に肉体のあちこちに想像もしないハンディが現われますが、それはそれで、老齢の自然体だと認識すれば、また新たな世界が開け、未知の体験が可能になって、「面白い!」と思えばいいんじゃないでしょうか。
僕は難聴によって、人との会話がかなり不自由になっていますが、相手の人も必要不可欠なこと以外は沈黙しています。聞く必要のない言葉も山ほどあります。特にテレビから流れてくる言葉の大半は必要ないと思います。僕から音楽は奪われましたが、それに代って、絵に使用する色や形が楽器だと思えば、絵を音楽と見立てることができます。これによって新しい音楽絵画が作れることを期待しています。難聴が認知症リスクを高めるともいわれていますが、積極的に生きれば認知症にはならないように思います。認知症になって描いた絵を見てみたいと思いますが、その絵が認知できなきゃ意味ないですよね。